2008年6月5日(木): とうりんNEWS
静原にある畑を借りて、毎年さつまいもを栽培している『ファームとうりん』。今年も少しずつ準備を始めています。
これは先月中頃の様子。かなり雑草が生い茂っていました。
そこで、草刈をしてもらい…
ちょっとすっきり!
後日トラクターで土を耕してもらいました。
きれいに畝が立って見違えるよう!草を刈ってくれる人、土を耕してくれる人、いろんな人が『ファームとうりん』に力を貸してくださっているんですよ♪
今週の月曜日、先生たちで苗を植えたときにも、畑の近所の方やそのお知り合いの方が協力してくださいました。
この近所の方というのが、実は幼稚園の先生の同級生だったり、お知り合いの方も幼稚園の近くで八百屋さんをしている人だったり…と、なんとも不思議な出会いでありました。
そして昨日、みどり組のみんなも苗を植えに行ってきました!
先生から植え方について説明を聞くみどり組。みんな真剣です。
子ども達が『ファームとうりん』で苗を植えるのは初めての試み。みんなちゃんと植えられるのか、私もちょっとドキドキでした。
それでも先生に手伝ってもらったりして、みんな苗を大切に植えていってましたよ。
「ふぁーむとうりん」の看板の前で記念写真。はい、チーズ!
みんなで植えたさつまいも。これからどんな風に育っていくのか楽しみですね!
【建】
| Comments (0) |
2008年6月4日(水): 保育風景
あか・もも組で初めて園外保育に出かけました!行き先は植物園。
木々の緑が深い色になって、とってもきれいですね☆
子ども達は芝生広場で思いっきり走り回ったり、
タンポポやしろつめ草を摘んで遊んだり、
こんな大きな樹の下で、みんなで輪になってお昼を食べたり。
初めての園外保育をそれぞれに楽しんだようです。みんなで食べたおにぎりも美味しかったね~♪
【建】
| Comments (0) |
2008年6月4日(水): 行事
園児の保護者を対象に『からだ作り教室』が育友会の主催で行われました。
会場は幼稚園のホール。30人以上の方が参加されました。落ち着いた雰囲気でできるよう、照明を落としています。いつものホールの様子とは違ってちょっと神秘的。
単にポーズをとるだけでなく、呼吸のしかたも重要とのこと。鼻から吸って口から吐くのが基本だそうです。
1時間かけて、何種類かのボージングを実際に体験していきました。
みなさん、心も身体もリフレッシュできましたでしょうか?
会を企画してくださったクラス委員のみなさん、ありがとうございました!
【建】
| Comments (0) |
2008年6月2日(月): こぐまクラブ
未就園児を対象にした親子教室『こぐまクラブ』は、予定していた受け入れ人数を上回る状況となりましたので、新たな入会希望者の登録については9月まで停止いたします。
10月以降につきましては、受け入れ人数に余裕ができれば新規の登録を再開したいと考えています。また、すでに登録されている方は、原則として10月以降も引き続き利用していただくことができます。ご迷惑をおかけし、たいへん申し訳ありませんがよろしくお願いします。
園見学や幼稚園に関する質問等につきましては、平日の保育時間内に随時受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
【建】
| Comments (0) |
2008年5月30日(金): 行事
門を開けて勢いよく入ってきたのは…
今日は移動動物園の日。たくさんの動物たちが幼稚園にやってきました☆
普段遊んでいる園庭が動物たちでいっぱいになっていく様子に、子ども達も興味津々。
小さなかわいい動物といえども、接し方が悪いと噛まれたり、つつかれたりして怪我をします。動物園の人から触れ合うときの約束をしっかりと聞いて、いよいよ動物たちのところへ!
首のなが~い鳥、「エミュー」や
ロバもいました。
動物たちのいる柵の中にも入ります。脅かさないように低い姿勢でゆっくりと、「おじゃましま~す♪」
子ども達は、こんな風にえさをあげたり、
中には、こ~んなに長いヘビを首に巻いてもらう大胆な子もいました!!
「子どもの相手も疲れるな~」とロバが言ったかどうかはわかりませんが、子ども達にとっては大満足の移動動物園でした♪
【建】
| Comments (0) |
2008年5月29日(木): 保育風景
先日のみどり組に続き、今日はきく・ふじ組が体操教室の先生にマット運動の指導をしてもらいました。
準備運動から子ども達は楽しそう♪
最初は傾斜のついた柔らかなウレタンマットの上を駆け下りていったり、
先生に手伝ってもらいながら、くるっと前回りをしてマットに慣れていきます。
平らなマットの上ではひざがつかないよう、お尻を高く上げて四つんばいになって「クマ歩き」。
最後はくるりと1回転!ここまで来ると、みんなすっかりマットと仲良しに。前回りも上手にできるようになってました。楽しかったね♪
【建】
| Comments (0) |
2008年5月28日(水): すくすくひろば
今日は16組の小さなお友達が遊びに来てくれて、とってもにぎやかになりました。
子どもが自由に遊ぶだけでなく、お母さん同士が仲良くなって話をしたりすることが気分転換になるみたいで、「ちょっとだけでも来ようと思って」と終わりがけに足を運んでくださる方もいらっしゃいました。
6月の開催日は9日(月)と24(火)、時間はだいたい10:30から1時間程度です。
少しの時間でも大歓迎!何かの用事のついででもかまいませんので、ぜひお立ち寄りくださいね♪
【建】
| Comments (0) |
2008年5月27日(火): 保育風景
みどり組が挑戦している五山の山登り。2つめに登る「鳥居の山」は、五山の中で幼稚園から最も遠いところにあります。
これが目指す鳥居の山。本当は曼荼羅山というそうです。火が灯っていなくても、なんとなく鳥居の形が想像できますね。
今日の山も最後までがんばるぞ!
山頂までは曲がりくねった細い道が続きます。
15分ほどでみんな上まで登ることができました。山頂からの眺めは、京都の街を遠くまで見渡すことができてとっても素敵だったんですよ♪
さてその景色とは!?最後のお楽しみというこで…
子ども達はというと、拾った小枝で鹿の角ごっこをしたみたり…
鳥居の足に沿って一番下まで降りてはまた登ったりと、山での遊びを楽しんでいました♪
そして目の前に広がる景色を見ながら、みんなで食べるおにぎりは本当に最高。登った人だけが味わえる貴重な体験ですね!
【建】
| Comments (0) |
2008年5月26日(月): 保育風景
月に一度の誕生会。今日は5月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。今日から幼稚園に来始めたちゅーりっぷ組のお友達も一緒です。
今月誕生日を迎えたお友達は、みんなで8人。おめでとう!ひとつ大きくなったね。
先生によるお楽しみはご存知「シンデレラ」。
舞踏会の会場に残されていたガラス(?)の靴、足にぴったり合ったのはいったい誰だったでしょう?
【建】
| Comments (0) |
2008年5月23日(金): 行事
今日はとうりん幼稚園の満3歳児クラス『ちゅーりっぷ組』の開始式。
保育室ではみどり組のお友達が作った「ようこそ」の文字や、たくさんの楽しい飾り付けが新しいお友達を歓迎してくれていました☆
15人のお友達が新しくとうりん幼稚園に仲間入りして、おうちの人と一緒におやつを食べたり、お互いに自己紹介しあったりと、和やかな雰囲気の中みんなで楽しく過ごしました。
月曜日から始まる新しいちゅーりっぷ組、子ども達はどんな姿を見せてくれるでしょうか?楽しみですね~♪
【建】
| Comments (0) |