2011年5月31日(火): 保育風景
なんとなくスッキリしないお天気続きのまま迎えた5月の最終日。

まだ始まって間もないちゅーりっぷ組ですが、今日は虫めがねを持って園内探検に出かけました。

「虫めがね」なんですけど、遠くの景色もよく見えます。

お部屋の中だって、ほら!

「これ、なにかな~?」 「なんだろうねえ??」
・・・と、言ったかどうか定かではありませんが、子ども達の興味は尽きない様子でした♪
【建】
| Comments (0) |
2011年5月27日(金): すくすくひろば
天気予報ではこの先1週間、曇りや雨の日が続くそうです・・・

なので雨が止んでいる間は、ここぞとばかり外遊び、外遊び♪
さて6月の『すくすくひろば』ですが、開催日は以下のとおりです。
日 時: 6月9日(木)・21日(火)
10:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)
場 所: 本園2Fホール
未就園の乳幼児と保護者はどなたでもご利用になれますので、お気軽にお越しください。

5月の『すくすくひろば』は、なんと2日間とも雨・・・。来月はお天気が良くなることを祈りながら、みなさんをお待ちしています!
今回はもう一つ素敵なお知らせがあります♪
6月2日(木)、とうりん幼稚園に移動動物園がやってきます
(雨天延期)。11:30~12:00の間は一般にも開放して
いますので、こちらもぜひお越しください!
【建】
| Comments (0) |
2011年5月26日(木): 保育風景
近畿地方は早くも梅雨入り。

始まったばかりのちゅーりっぷ組の子も一緒に、5月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。おめでとう、ひとつ大きくなったね!
お楽しみはパネルシアター『きぬさやくんとべいなすくん』

実は、ヘタのところが帽子になってます。
いろんな野菜や果物と、帽子(ヘタ)を取り替えっこしていくのですが、

さてこの写真、べいなすくんは誰の帽子をかぶったのでしょう?
【建】
| Comments (0) |
2011年5月25日(水): 保育風景
宝ヶ池こどもの楽園にやってきたみどり組。

前回は山登りの後でゆっくり遊べなかったので、今日は思う存分遊ぶぞ~♪

こんな急な斜面もグイグイ。力強いですね!

みんなどこに隠れたのかなあ?
おや、こんなところに!

小さい頃にあそんだ懐かしの遊具があって、大人も楽しめるこどもの楽園。ご家族で行ってみてはいかが?
【建】
| Comments (0) |
2011年5月24日(火): 行事
いよいよ始まりました、平成23年度のちゅーりっぷ組。

お部屋では、みどり組のお兄さんお姉さんが作ってくれた飾りが、みんなを歓迎してくれています♪

「おはようございます!」担任の先生とごあいさつ。

靴を入れる場所は・・・あった、あった!

お部屋で、先生から素敵なメダルをかけてもらって、

おうちの人と一緒に、みんなで和気あいあい楽しく過ごしました。
明日も元気に来てくれるかな?ワクワク、ドキドキのちゅーりっぷ組、楽しみですね!
【建】
| Comments (0) |
2011年5月21日(土): こぐまクラブ
今回の『こぐまクラブ』にも、たくさんのお友達が来てくれましたよ♪

今日は新聞紙をい~っぱい使って遊びます。

初めのうちはちょっぴり様子をうかがいながら、でしたが・・・

ちぎって、まるめて、どんどん大胆に。
最後は思いっきり放り投げて紙吹雪!

新聞紙だけで、こんなに楽しめるんですね♪
次回は6月4日、みんなが元気に来てくれるのを待ってるよ~!
【建】
| Comments (0) |
2011年5月19日(木): 行事
昨日、今日の2日間は今年度初めての自由参観。

大勢の保護者のみなさんが、子ども達の様子を見に来られました。
みどり組はお部屋での活動でしたが、

みどり1組も

みどり2組も、みんな集中して取り組んでいましたね。さすが年長さん!
楽しいこといっぱいの、きく・ふじ組では

自分たちで作ったカメラで撮影会。「はい、チーズ♪」

ホールでのバルーンは、お母さん達にもちょっぴり手伝ってもらいました☆
ほとんどの子にとって初めての参観だった、あか・もも組。

見ている方がドキドキだったのではないでしょうか?

でも、子ども達はあんまり気にならなかったみたい。先生やお友達と、いつものように楽しく過ごしていましたね♪
2日目の午後からは眼科検診がありました。

初めて診てもらった年少の子、感想は・・・「痛くなかった!」ですって。
それぞれのクラスで、少しずつ成長している子ども達の姿を見ていただけたでしょうか?
【建】
| Comments (0) |
2011年5月17日(火): 保育風景
おとといの日曜日、京都の私立幼稚園みんなで取り組んだ『キリンプロジェクト』に対する感謝の集いが行われた、京都市動物園。

なんと、市長さんも来て下さっていました!
そして今日、動物園にやって来たきく・ふじ組は、早速キリンさんとご対面♪

「こどものキリンでも、首ながいね~」

新しくなったおとぎの国では、動物たちとふれあい体験も。

「ゾウさん、遠くにいても大っきいね~」

みんなで楽しくお昼を食べた後は・・・
なんと、突然のにわか雨。

大きな木の下で、しばし雨宿り。

でもすぐに止んだので、最後にもう一度キリンさんを見て帰りました。
ただいま改装中の動物園、どんな風に変わっていくのか楽しみです。また来ようね♪
【建】
| Comments (0) |
2011年5月14日(土): こぐまクラブ
お外で遊ぶのが気持ちのいい季節になりましたね。

小さなお友達がたくさん来てくれた、今日の『こぐまクラブ』。

みんなでさっそく、すべり台を滑ったり、

ウサギにエサをあげたり。
何かするたびに、シールを貼っていきます。

そう、今日は園庭ウォークラリー!楽しみながら、幼稚園のいろんなことを発見した1日でした♪
次回は今度の土曜、5月21日。初めてのお友達も大歓迎です、ぜひ一度あそびに来て下さいね!
【建】
| Comments (0) |
2011年5月13日(金): 保育風景
みどり組が一年間かけて挑戦する五山の山登り。

待ちに待った青空の下、最初に登るのは松ヶ崎にある『法』の山です。

おそろいのお守りをカバンに付けて、

『ひとりの力でみんなと登る』を合い言葉に、一歩一歩しっかりと自分の足で進んでいきます。

京都市内が一望できるこの眺め、登った人だけが味わえる最高のご褒美ですね♪

尾根道に入ると、そこは緑のトンネル。

山の頂上では、後から来るお友達をみんなで応援します。「がんばれ~!」
そのまま山の反対側、宝ヶ池方面に下りていきます。

途中にはこんな岩の急斜面も。慎重に、慎重に。
全員無事に登り切った後は、少し足を延ばしてこどもの楽園に向かいました。

前日まで降り続いた雨で、道には大きな水たまりが。
あんなに歩いてもこの元気。今年のみどり組はパワフルですね♪

この調子で次の山もがんばるぞー!
【建】
| Comments (0) |