2010年2月27日(土): とうりんNEWS
昨日と今日、この4月から新しくとうりん幼稚園に入園するお友達の体験保育がありました。

あか・もも組は新年度からきく・ふじ組で一緒になるお友達をお出迎え。

みんなでホールの雛飾りを見て、楽しく過ごしました♪

いっぽうこちらは、新年度からあか・もも組になるお友達。

おうちの人と一緒にひな人形を作ります。

一人ひとりが一所懸命に取り組んで、とってもかわいらしいお内裏様とお雛様ができました!
新年度もいよいよ間近。楽しみがふくらみますね♪
【建】
| Comments (0) |
2010年2月25日(木): 保育風景
舞台にはひな人形が飾られて、春の装いになってきました。

2月生まれのお友達は11人。誕生カードを手にちょっぴり誇らしげです。ひとつ大きくなったね、みんなおめでとう!

お楽しみはペープサートですが、今回演じているのは・・・

実習の先生でした♪子ども達に素敵なプレゼントをありがとう!
【建】
| Comments (0) |
2010年2月24日(水): 保育風景
あか・もも組は動物園へやって来ました。

キリンがえさを食べている様子に、子ども達も興味津々。

マンドリルに変身しているのは、一体誰でしょう?
2月とは思えないポカポカ陽気に、ゾウものんびりひなたぼっこ。

いろんな動物に出会えて、子ども達も大満足の一日でした♪
【建】
| Comments (0) |
週があけてぐっと暖かくなり、桜の木が芽を付けているのがはっきりとわかるようになってきました♪

この陽気に誘われてか『すくすくひろば』も大盛況。

そして、みどり組は先日の発表会をビデオで振り返りました。

子ども達の目にはどんな風に写ったのでしょう?
【建】
| Comments (0) |
2010年2月20日(土): 行事
今年度の発表会、最後を飾るのはもちろん、とうりん幼稚園のリーダーみどり組です。

まずは、みどり1組。会場の後方には横断幕が貼り出され、みんなを後押し。

さて、どんな演技を披露してくれるのか?みんながドキドキする瞬間です。

たくさんのお客さんを前にしても、動じることなく堂々と演じきりました。

舞台上にいる子だけでなく、全員がそれぞれの持ち味を出してましたね☆

劇を終えて隣の部屋に戻ってくると、待っていたみどり2組のお友達から大きな拍手が!

この間に先生達が舞台の模様替え。手の空いている全員で行います。

みどり1組から勇気をもらったみどり2組、いよいよ本番です。

泣いても笑っても、これが最後の発表会。

「おしょうさん、残念!」おしょうさんの転びっぷりがお見事。

最後の最後まで、客席を沸かせてくれました。

劇の後は、いよいよラストの歌。見守る先生達も、心の中でみんなと一緒に歌っていたに違いありません。

歌い終わって、先生からの大きな大きなOKサイン。ほっとする瞬間ですね♪

会場のお手伝いをしてくださったクラス委員の方をはじめ、たくさんの方々が最後まで子ども達をあたたかく見守ってくださったおかげで、無事に発表会を終えることができました。本当にありがとうございました。
そして、先生やお友達と一緒に素敵な劇を作り上げたみんな、よくがんばりました。感動をありがとう、おつかれさま!
【建】
| Comments (0) |
2010年2月20日(土): 行事
第2部は小さいクラスのお友達の出番です。

出番前のちゅーりっぷ組。いつもと違う雰囲気にちょっぴり緊張気味?

客席の応援もあって、一所懸命に育ててきたチューリップのお花が、ついに咲きました♪

こうして最後まで並んで立っているだけでも、すごいことですよね!

先生の先導で入場するあか組。

あ~ケーキが食べたい!でも、がまん、がまん。

劇のことを忘れて思わず家族に手を振る姿も、小さいクラスならではのご愛敬♪

もも組は、あの有名な絵本の世界が舞台です。

あおむしになりきって、いろんなものを食べていく子ども達。

最後には、きれいなちょうちょうになって舞台の上を飛び回りました☆
見ている方もちょっぴりドキドキだった第2部。子ども達を最後まであたたかく見守ってくださり、ありがとうございました!
【建】
| Comments (0) |
2010年2月20日(土): 行事
今年もたくさんの方々が、子ども達の晴れ姿を見に来られました。

トップバッターはきく組。好奇心いっぱいのネコになって、冒険に出かけます。

きれいな花を見ると、摘まずにはいられません・・・

危険な橋もへっちゃらへっちゃら♪

最後に「うひあは」を樽に閉じ込めるシーンは、とってもユーモラスでしたね。

本番で集中力を発揮したふじ組。みんなで言った最初の台詞で、ドキドキを吹き飛ばしました!

舞台袖で出番を待つ間も、劇の成り行きをしっかりと見ています。

かわいいひよこが生まれて、お祝いの誕生パーティをするとなったときは、みんな本当に嬉しそうでした☆

大急ぎで衣装を着替えて、緞帳の裏で待機するきく・ふじ組。

最後まで元気いっぱい、素敵な歌を聴かせてくれました。みんなよくがんばったね♪
【建】
| Comments (0) |
2010年2月19日(金): 保育風景
昨日、今日の2日間で発表会のリハーサルをしました。
本番と同じようにプログラムを進め、問題がないか、改善できることはないか、子ども達の調子は?・・・いろんな事を考えながら明日に備えます。

こちらはみどり1組。ギャラリーの見ている前でも堂々としたものです。

衣装も踊りもばっちり決まって、ノリノリのみどり2組。

準備は整いました。いよいよ明日、本番です!
【建】
| Comments (0) |
2010年2月17日(水): 保育風景
きく組は元気いっぱい、ホールをぞうきんがけ!?

これも、劇のひとコマ。一体どんなお話なんでしょう。

一方、ほんわかたした雰囲気でこころ和ませてくれるのは、ふじ組のみんな。

それぞれのクラスのカラーが、とってもいい具合に出ています。本番が楽しみですね♪
【建】
| Comments (0) |
2010年2月16日(火): 保育風景
今週末は発表会。各クラスでの練習が熱を帯びてきました。みんなどんな練習をしているのか、ちょっとのぞいてみましょう。

ちゅーりっぷ組のお友達、先生と一緒に何をしてるのかな?

あか組は、どうやらお池が舞台になってるみたい。

そして、他のクラスの劇を見ているもも組のみんな。表情が真剣です!
きく・ふじ組、みどり組の様子も紹介していきますので、楽しみにしていて下さいね♪
【建】
| Comments (0) |