2023年7月12日(水): こぐまクラブ
毎日、天気予報とにらめっこ。
あやしい天気の日が続く中、
2日間とも無事にプールに入れましたよ😊
こぐまっ子たちはお水だいすき💓で、みんな気持ちよさそうに遊んでいました。
中にはおすなのプールを楽しむこぐまっ子も😳
プール後はしそのゼリーやジュースで気分すっきり☆
夏をいっぱい感じるこぐまクラブの日になりました😊
さて、9月最初のこぐまクラブは、
9月6日・13日でおつきみだんごづくりをします。
2日とも参加される方は、いずれか1日をおだんごづくり、
もう1日が園庭あそびになります。
おだんごづくりに関しましては、材料の都合により、予約制、先着順とさせていただきますので、参加希望の方は電話にて申し込んで下さい。
園庭あそびに人数制限はありませんので、ご自由にお越し下さい。
9月のこぐまクラブもおたのしみがいっぱい!!
みんな遊びに来てね😊
totoro
| Comments (0) |
2023年5月24日(水): こぐまクラブ
今日もこぐまクラブでは、
先生の「どんな色がすき!?」の問いかけに「は~い!!」と元気よく手をあげるこぐまっこの姿が。
今日はいろんな色でいっぱいぐるぐるお絵かきするぞ~😊
それじゃあ早速、いろいろな色のまあるい紙にぐるぐるお絵かきをして、ストローをペタッと貼ってみたら・・・?
ペロペロキャンディーの完成🍭
こぐまっこの中には、ぐるぐるお絵かきよりもカラフルなストローに興味津々のお友だちもいましたよ😊
カラフルってきれいだね🌈
いっぱいできたペロペロキャンディー。ママもいかが?
どうぞ💓・・・おいしいでしょ?
次は、まあるい白い紙にぐるぐる~!!
フォークとスプーンを持ってきたらごちそうに😳
みんなでいただきますをして食べたよ😊
いっぱいぐるぐる、クレヨン片手にこの笑顔😊
楽しかったね!!
さて、次回のこぐまクラブは園庭あそびをします。
町家では「サロン・ド・こぐま」が開店します、ゆっくりゆったりお過ごしくださいね♪
お待ちしています!
totoro
| Comments (0) |
2023年5月17日(水): こぐまクラブ
今日のこぐまクラブは、みんなでいろんなものを見つけに行こう!!
探検に行くには、よ~くみえる、そうがんきょうを作ってから行こう😊
ママは見つけたものを入れるバックを作ってね。
なにが見つかるかなぁ・・・?
「あった!」
お花にいちご!ちょうちょにこいのぼり!?
いろんなもの、見つけたね!
見つけたお花やいちごはママのバックに入れておみやげにしよう💓
まだまだいっぱい見つけるぞ~♪
あれ?これはなにかな?
「あっ!お魚み~つけた。」
いっぱいいっぱい、およいでる。
ママのバックもいっぱいになったよ!おみやげた~くさん!!楽しかったね😊
おうちに帰ったら、パパにも見せようね。そう言ったら、
「パパ魚好きやし。」
と聞こえてきた。
パパは喜んでくれたかな?
次回、5月24日は「ぐるぐるおえかき」
たくさんのちいさな画家さん(こぐまクラブ)のご参加、
お待ちしています!
totoro
| Comments (0) |
2023年5月10日(水): こぐまクラブ
令和5年度のこぐまクラブが今日から始まりました。
今年度は毎週水曜日がこぐまDay😊
みんないっぱいあそぼうね💓
初回の今日は、こぐまウォークラリー🚶
ママと一緒に楽しむこぐまっこの様子をご紹介します!!
幼稚園にはうさぎさんもいるんだね!
こんにちは~😄
すべり台だ!よいしょ、よいしょ。
ブランコ、乗れるかな?
おやま登りに挑戦🗻
おやまのトンネル、一人で入れたよ。
おすなばには、アイスクリーム屋さんができていたよ🍦
てつぼうにぶら下がったり、
ウッドデッキの上から、お~い😳
幼稚園っておもしろい遊具や楽しそうな遊び場がいっぱい!!
とても1日では回りきれないかも?
まだまだ遊び足りないのか、「帰ろう~!」のママの声を聞いて
え~ん😢と悲しそうな声も聞こえましたが、だいじょうぶ。
また来週の水曜日に待ってるからね😊
こぐまクラブに遊びに来てね・・・💓
次回、5月17日は『みーつけた!』 何を見つけられるかな?
たくさんのご参加、お待ちしています!
totoro
| Comments (0) |
2023年3月7日(火): こぐまクラブ
3月になり、うめやももの花も咲き始め、
少しずつ春を感じられるようになってきましたね。
前期、後期とやってきたこぐまクラブも今日が最後となりました。
最後のこぐまクラブは、親子でみそづくりに挑戦です💪
受付時間になると、続々とやって来たこぐまっこ達。
始まるよったら、始まるよ~♪と先生が絵本を読み始めると、
絵本を見たり、おもちゃに夢中になったり、
狭いところに入ってみたり・・・😏
この1年で緊張もすっかり解けたようで、こぐまっこ達が思い思いに
やりたいことをしている姿が見られました😊
さて、このとき先生が読んでいたのは、
『てまえみそのうた』
という、手前みその作り方が歌詞になった絵本。
今日のこぐまクラブの活動も絵本の歌詞に合わせてご紹介します😊
(「てまえみそのうた」で調べると動画がでてくるのでぜひ調べてみてください!)
♪ボウルにこうじを入れまして 上から塩をふりかけます♪
今回はボウルではなくポリ袋を使います。上手に入れられるかな?
♪素手で何度も混ぜたなら こうじのとても良い香り♪
ポリ袋の上からだと、そのまま混ぜられるんですね😊
♪みそみそみそ手前みそ うちで作ろううちの味♪
♪おみそみそみそ手前みそ うちの数だけみその味♪
♪大豆が煮えたらあけまして いっしょうけんめいつぶします♪
そーっと、そーっと👆
まさに「いっしょうけんめいつぶし」ています😤
いい感じにつぶれてきたよ😄
♪塩とこうじも混ぜまして 丸めて団子をつくります♪
シェイクシェイク!! 混ざったかな?
ここからはお家でやるから、先生のお手本をよ~く見て👀
ふむふむ。お団子づくりは私たちも出来るよ😊
♪みそみそみそ手前みそ うちで作ろううちの味♪
♪おみそみそみそ手前みそ うちの数だけみその味♪
まだまだ歌は続きますが、ここからはお家で行う工程。
先生のお手本を見たあとは、いつ作ったか分かるようにラベル作りをしました。
みそづくりが始まって早々、「やきおにぎりたべたい~!!」
と前回のこぐまクラブで焼きおにぎりを作ったこぐまっこ。
はやく今日作ったおみそで焼きおにぎり作れますように😉
ここからは今日のこぐまっこの友だちの輪が広がっていく様子を少しご紹介します👫
みそづくり、楽しいけれど、
ホールも気になる!のこぐまっこ二人。
ここからお母さん、気づくかな?と一緒にかくれんぼ😆
そろそろさようならの時間・・・と、
どこからか聞こえてきたお兄さんお姉さんの歌声。
さきほどかくれんぼをしていたこぐまっこが、すぐに気がついて
歌声が聞こえる方へ行ってみます🚶
するとそこに別のこぐまっこもやって来て、3人でお歌のお客さんに!
歌が終わってパチパチ👏と小さなこぐまっこの拍手に、
歌を歌っていた年長さんもにっこり😊
こぐまっこだけでなく、お兄さんお姉さんにまで素敵な友だちの輪が
広がりかけているようです😊
さてさて、そんな微笑ましい姿も見られたこぐまクラブも
今年度は今日でおしまい。
最後は先生から来てくれてありがとう💓の気持ちをこめて
ひとり一人ちいさな「こぐま」をプレゼントしました。
令和4年度こぐまクラブにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!
新年度、こんどはどんなこぐまクラブになるのでしょう!?新しいこぐまっことの出会いに、先生もわくわくドキドキしながら準備しています😊
令和5年度の日程は決まり次第、ホームページでもお知らせしますのでお楽しみに!
totoro
| Comments (0) |
2023年2月2日(木): こぐまクラブ
今年最大の寒波がやって来て、たくさん降り積もった雪も
やっととけてなくなった頃。
こぐまクラブでは、ほかほか、焼きおにぎり🍙を作りました。
みんなおはよう~!絵本がはじまるよ♪
の声でこぐまっこ達が集まります。
おにぎりみ~つけた!
今日は焼きおにぎりを作ります!!
と先生言うなり、パチパチパチ👏自然と拍手が起こるくらい、
こぐまっこもお母さんも楽しみにしてくれていたみたいです😊
焼きおにぎりの作り方を聞いたら、手を洗って、
早速ひとつめのおいしくつくるポイント其の壱☝
『おにぎりはかた~く握る!!』
ぎゅっぎゅっと、かた~くかた~く握らないと崩れちゃうんだって😲
お母さんが握っている間、ごはんをよそうのはわたしに任せて!
うんうん、いいかんじ。・・・あれ?
味見も大事なポイントでしょ?😋
お皿のごはんを全部握ったら、
ふたつめのおいしくつくるポイント其の弐✌
『おにぎりの表面はしっかり乾かす!!』
お母さんはうちわ、わたしはしゃもじでパタパタするよ!
うちわとハイタッチ😄
いけない、いけない。お塩もふらなくちゃ。
おままごとの塩をふるこぐまっこの姿が微笑ましい😊
おいしくつくるポイントがばっちり出来たら、
いよいよお味噌のタレをぬりぬり。
ひとりでタレをぬってみたり、
お母さんと一緒に💓タレをぬったら、先生に渡して焼いてもらうよ!
「はやくたべたい~!!😟」
と声が上がるこぐまっこ達。
でも、おにぎりが焼き上がるまでしばしお待ちを・・・
あ!そういえば、もうすぐ節分👹
おにぎりが焼けるまで、
待ちきれない気持ちもこめてかっこいい鬼のぼうしを作りましょ~!!
ペンでぼうしの模様をぬりぬり。
好きな色のつのを付けたら・・・
できた!!😊似合ってる?
お母さんもかぶってみて💓
真剣に鬼のぼうしを作っていると、ごま油の香ばしいいい香り😚
やっと食べられる!!
もう一度手を洗って、いただきます🙏
待ち望んだ焼きおにぎりは、ほかほか、おいしい~!!!😋
ふうふうふう。出来たて熱々だからお母さんに冷ましてもらったよ。
お隣で作っていたおともだちと顔を見合わせて「おいしいね😊」
一緒におにぎりを作って、食べて、
こぐまっこの気持ちもほぐれたのか、
追いかけっこして一緒に遊ぶ姿も見られました。
一緒に食べるって、やっぱり嬉しいね💓
さて、いよいよ次回が今年度最後のこぐまクラブです。
次回は3月7日(火)、お味噌づくりに挑戦です!!
場所の都合上、先着予約制となりますので、参加を希望される方は事前にご連絡ください。
お待ちしています!
totoro
| Comments (0) |
2023年1月17日(火): こぐまクラブ
年が明け、「あけましておめでとう!」のあいさつで始まった、
今年最初のこぐまクラブは『笑う門には福来たる』にあやかり、
ふくわらいを作って遊びました🎍
まずは、
ふくわらいってこんな遊び!をこぐまっこにも知ってもらうべく、
先生がおたふくの顔でふくわらいをやってみます😆
お父さんお母さんが先生と一緒に
「右、右!」「もうちょっと下!」と指示を出しているなかで、
「すとっぷ!」というこぐまっこの声を聞いて、先生がパーツをペタッ。
目を閉じている先生は「本当に?大丈夫?」と不安そうでしたが、
目を開けてびっくり!!
「意外といい感じじゃ~ん😏」と素敵なおたふくが出来ました😊
さて、ふくわらいの遊び方が分かったら、
こぐまっこオリジナルふくわらいを作って遊びましょ♪
先生が作ってきた、ねこと今年の干支のうさぎの台紙に合わせて、
顔のパーツを作ってみよう~!!
お父さんお母さんがはさみでパーツをチョキチョキ。
お鼻はここかな?
ぼくもわたしもはさみやってみたい✂
「ねこちゃんのおひげもつけてあげる?」「ハートの目がいい!」
親子で相談しながらそれぞれのお顔を作っていきます😊
ぼくのねこ、おもしろいおかおでしょ?
お母さんは猫のひげのつもりでも、こぐまっこの手にかかれば・・・?
眉毛になったり!
かっこいいトラの模様に大変身!!
せっかく素敵なおかおが出来たんだから、
おかおが取れてしまうなんてもったいない!と糊でくっつけている
こぐまっこもいましたよ😊
目隠しをしなくたって、こぐまっこの自由な発想でこぐまクラブらしい「ふくわらい」になりました😆
さて、次回のこぐまクラブは2月1日(水)・2日(木)に
焼きおにぎりを作って食べます。
場所の都合上、各日7組ずつの先着予約制にしますので、
参加を希望される方は2日前までにお電話下さい。
お待ちしています!
totoro
| Comments (0) |
2022年12月2日(金): こぐまクラブ
12月になり、急に冷え込むようになりましたね。
そんな寒い中でも、こぐまクラブをしていたホールでは
「きゃ~😆」と何やら楽しそうな声があふれていました。
先生に、ど~んないろ~がすき?と聞かれ、
「ピンク!」とこぐまっこが答えると・・・
ひらひら、ピンクのシャワーが降ってきました😊
ひとりずつ、好きな色のシャワーを浴びた後は、
こぐまっこがお母さんと一緒に自分のシャワーを作れるんだって!
色を選んで、
袋をシェイク!!
そうしたら、お母さんに袋をひっくり返してもらって・・・
ひらひら、ひらひら。自分だけのシャワーを浴びたよ。
でも、こんなのまだまだ😏と先生が用意したのは・・・
ひらひらいっぱいのカラフルな温泉!!
こぐまっこもお母さんも先生も!大はしゃぎでひらひら~。きゃ~😆
さあ、次は先生とお母さんが力を合わせて、
もっとすごいことをやってみよう~!だって。
何がはじまるのかな?
ひらひらをみんなで囲って、
うちわで「1、2!1、2!」と一斉にあおぐと、
ひらひらが少しずつ舞い上がってきて・・・
こぐまっこもお母さんも思わず「うわ~!!」と声が出てしまうくらい、天井までひらひらと舞い上がりました😲
「もう一回!」とこぐまっこのアンコールを受けて、
先生とお母さんでひらひらをあおぐたびに、
とっても嬉しそうにひらひらを浴びるこぐまっこ達。
ひとしきり遊んだら、最後はみんなでお片づけをして、
絵本を見てさようなら・・・
次回は12月19(月)、20(火)です。
年長のみどりぐみさんがクリスマス会に招待してくれるそうですよ♪
お待ちしています!
totoro
| Comments (0) |
2022年11月11日(金): こぐまクラブ
11月8日と11日のこぐまクラブでは、年中のきくぐみ・ふじぐみさんが開いているお店屋さんへおかいものに行きました。
おさいふ持って、さっそく、おかいものにいくぞ~!・・・とその前に。
買ったものを入れられる、自分のおかいものバッグを作りましょ💓
白いバッグにクレパスでぐるぐる、
シールをぺたっ!
お母さん、このシールも貼ってみようか?
わたしのつかったクレパス、おともだちにどうぞ😊
そんな微笑ましい姿もありつつ、こぐまっこ達のおかいものバッグが
完成~!!!
さあ、今度こそ、おかいものバッグを持ってお店屋さんに出発進行🚩
こんにちは~!!
うわあ😲お面屋さんにおすし屋さん、お花屋さん、ペロペロキャンディにアイスクリームにサンドイッチまで売ってるよ!!!
先生からもらったお金を渡して、
これください♪
ペロペロキャンディ買えたよ🍭
お母さんはサンドイッチもほしいなあ、だって。
じゃあわたしが買ってあげる!
サーモンくださいって言ったら、サービスだよってお兄ちゃんが
いっぱいくれたよ!!
お兄ちゃんお姉ちゃんみたいに、わたしも店員さんになる!
いらっしゃいませ~!
さあ、こぐまっこ達はそろそろホールに戻ろっか、の声かけに、
え~やだやだ、楽しいからまだ戻りたくない、のこぐまっこがいても、
お兄ちゃんお姉ちゃんが優しくホールに連れてきてくれたから嬉しいね💓
買ったものを持って、ホールにただいま!ってあれ?ホールにお芋屋さんが出来てる!!
手を洗って
お芋ください♪
このお芋もさっきのお兄ちゃんお姉ちゃんが掘ったんだって。
お母さんがお昼ごはん食べられなくなるよって言うけれど、美味しすぎて止まらない~😋
お芋を食べながら絵本を見たら、さようなら👋
次回は12月1日(木)、12月2日(金)です。
おはながみで、ふわふわ・・・ひらひら・・・。
どんなことができるかな?お楽しみに!
お待ちしています!!
totoro
| Comments (0) |
2022年10月21日(金): こぐまクラブ
後期こぐまクラブがはじまりました。
第一回は、前期から来てくれているおともだちも、新しく来てくれたおともだちも、みんな一緒に魚釣りに挑戦です。
どんなお魚がつれるかな??
まずは透明キラキラのお魚をつるぞー!
ゆっくりゆっくりつり上げて・・・
つれたー!!!
すぐにはつれなくても、何度も挑戦したらみんなたくさんつれました♡
みんなでつったキラキラのお魚、小さな水槽にペタペタ貼ったら・・・?
小さな水族館が出来ました😊
カーテンを閉めて少し暗いところで光にかざすともっとキラキラ✨
小さな水槽、積み上げたら細高い水族館になったよー!!
自分だけの小さな水族館が完成した後は・・・??
まだまだ、もっともっと魚をつりまくるぞ!の姿のあれば、
車のおもちゃに夢中になっている姿も。
それぞれ緊張も解けてきて、思い思いに遊びだしたこぐまっこ。
それでも、絵本がはじまるよ♪と声をかけると
マットに集まって、絵本のケーキをパクッ!
たくさんケーキを食べて、魚釣りセットをお土産にさようなら👋
次回は、11月8日と11日に年中さんのお店へお買い物に出掛けます。
たくさんのご参加、お待ちしています!
totoro
| Comments (0) |