2009年3月26日(木): とうりんNEWS
実は今日、静原に行って『ファームとうりん』の準備をしてきました。

今週に入ってから季節が逆戻りしたような日が続いて、畑の近くに咲いている花も少し寒そう・・・

トラクターで凸凹だった畑をきれいに鋤いてもらいます。

固かった土もすっかり軟らかく平らになりました。土のいい匂いがしてきます。

掘り返された虫を狙って、上空にはトンビやカラスが。
最後に畝を立ててもらって、すっかり畑らしくなりました!

今年は少し早めにとりかかって、サツマイモ以外にも何か挑戦してみたいと思っているのですが、さてさてうまく行きますでしょうか?
【建】
| Comments (0) |
2009年3月23日(月): モモコラム
先週の土曜日、「もうすぐ開花しそうですね」とブログに書いたんですが、その日の午後さっそく一輪だけ花が開きました。

早いなあ、と思った去年よりもまだ早い!ひょっとしたら今年は3月中に見ごろが過ぎてしまうかも・・・
明日は『すくすくひろば』で午前中、園庭を開放します。お天気も大丈夫そうですので、みなさん遊びに来てくださいね♪
詳しくはこちらをどうぞ。
【建】
| Comments (0) |
2009年3月21日(土): とうりんNEWS
桜のつぼみもだいぶふくらんできました。来週には開花しそうな感じですね。

幼稚園は4月7日まで春休みですが、3月23日、24日、26日、27日、31日は午前中、9:00~12:00のあいだ、また4月1日~7日は土・日を除く朝9:00~夕方5:00ごろまで、電話・来園によるお問い合わせに対応をいたします。
メールフォームでも受け付けておりますので、そちらもご利用ください(ただし、お返事は翌日以降になります)。
【建】
| Comments (0) |
2009年3月19日(木): 行事
今日は平成20年度の卒園式。

実際のお天気はこの看板のように「青空に虹!」とまではいきませんでしたが、春らしい暖かな日和でしたね。

ホールではみどり組の42名全員が無事に修了証書を受け取って、晴れて卒園生となりました!

発表会で使った浄玻璃(じょうはり)の鏡も、今日は子ども達の門出を祝いました♪

幼稚園の後輩達がみどり組のみんなへ送ったありがとうのメッセージにも後押ししてもらい、

先生やたくさんの保護者に見送られて巣立っていきました。みんな、卒園おめでとう!
小学生になっても、先生達はみんなのことをずっと応援しています。また、大きくなった姿を見せにぜひ遊びに来てくださいね♪
最後に、とうりん幼稚園全ての子ども達をあたたかく見守り、教職員を応援して下さり、子ども達の豊かな園生活のため力を尽くしていただいた保護者の皆様に、あらためてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました!
【建】
| Comments (0) |
2009年3月18日(水): 行事
朝、梢でウグイスのさえずりが聞こえました。すっかり春らしくなりましたね。

子ども達の元気な声にびっくりしてか、いつの間にかいなくなってしまいましたが・・・
ホールでは在園児の進級式が行われました。

4月からは新しい学年ですね。みんな進級おめでとう!
今年度で退職する先生にとっても、みんなと会える最後の日。

降園時間にはたくさんのお母さん、お父さんがわざわざ園に来てくださり、本当にありがとうございました。
明日は卒園式。みどり組のお友達にとってはみんなで幼稚園に来る最後の日です。少しさみしくもありますが、みんな笑顔で元気に来てくださいね!
【建】
| Comments (0) |
2009年3月17日(火): こぐまクラブ
4月から9月までの『こぐまクラブ』の日程が決まりました。

第1回目の4月18日は今年も無料体験日として登録料、利用料なしでどなたでも参加できるようにいたしましたので、ぜひ一度、親子でお越し下さい(準備の都合上、参加ご希望の方は前日までに連絡をしていただきますよう、お願い致します)。
4月 18日(無料体験日)
5月 9日・16日
6月 6日・13日
7月 4日・11日
9月 5日・12日 ※いずれも土曜日
10月以降も月1~2回程度の開催を予定しています。
平成19年4月1日までに生まれた未就園の幼児とその保護者であれば、どなたでも参加できます。子どもたちが安全に遊べる場として、また同じ年頃の子どもを持つ保護者同士の交流の場として、親子で楽しめる内容を企画していますのでお楽しみに!
費用等についてはこちらの『こぐまクラブ』の案内をご覧下さい。お問合わせは電話、もしくはメールにて。
たくさんの方の参加をお待ちしています!
【建】
| Comments (0) |
2009年3月12日(木): 保育風景
幼稚園でいちばんゆっくり誕生日を迎える3月生まれのお友達。

ホールに集まってみんなでお祝いをしました。ひとつ大きくなったね、おめでとう!

今月は理事長先生から音楽のプレゼントも。贅沢ですね♪
そして、先生によるお楽しみは・・・何かどこかで見たことのあるような?

そう、みどり2組が発表会でやった「ももたろう」の先生バージョン!子ども達にも大ウケでした☆
【建】
| Comments (0) |
2009年3月11日(水): 行事
いよいよ来週、卒園を迎えるみどり組。

今日はここ、アクトパル宇治でカレー作りに挑戦です。

寒い日でしたが、よく見ると辺りには春の足音が・・・

炊事棟に着いたら、さっそく調理開始!

子ども達も、かまどにくべる落ち葉や木の枝を集めたり、

包丁で材料を切るのに挑戦したり、

かまどでの調理は、薪になかなか火がつかないし、火力の調整も簡単にはできません。

普段何気なく使っているガスや電気のありがたさがよくわかりますね。
しかも、煙が目にしみる~

あれやこれやと苦労はありましたが、そろそろいい感じにできあがってきましたよ~♪

お母さんが達が日ごろ鍛えた料理の腕を存分に発揮してくださったおかげで、おいしいカレーができあがりました☆

「いただきま~す!」

みどり組の素敵な想い出がまたひとつ加わりましたね。みなさん、いちにちお疲れさまでした!
【建】
| Comments (0) |
2009年3月10日(火): 保育風景
ちゅーりっぷ組の先生と子ども達だけで行く、初めての園外保育です。

バスに乗って、しゅっぱーつ!

植物園に着いて、噴水を見る子ども達。

温室にも入りました。

大きなサボテンに、ちょっとおっかなびっくり・・・

花の季節にはまだ早いかな?と思っていたら、意外にもたくさんの花に出会えて子ども達も満足げでした。さすが植物園!
【建】
| Comments (0) |
2009年3月9日(月): 保育風景
子ども達が続々とホールに集まってきます。

そう!きょうはランチパーティ。今年度最後の給食をみんなで一緒に食べるんです。

「いただきま~す!」

これだけの人数が一度に食事をする光景は圧巻です。

ちゅーりっぷ組のお友達。がんばって食べる姿にも成長が感じられますね。

みんな、おいしそうに食べていましたよ。「ごちそうさまでした♪」
【建】
| Comments (0) |