2008年1月30日(水): すくすくひろば,とうりんNEWS
今月は、週に1度のペースで開催した『すくすくひろば』。今日も小さなお友達がたくさん遊びに来てくれました。
次回は来週、2月4日(月)です。広いスペースで、小さな赤ちゃんでも安全に過ごしてもらえますので、お母さんと一緒にぜひ来てくださいね!
話は変わりますが、このたび幼稚園にAEDが設置されました。
1階の階段下、職員室横にある消火器の隣に置いてあります。消火器と同様、使わないに越したことはないのですが、万が一の備えとして心強い道具ですね。
【建】
| Comments (0) |
2008年1月28日(月): 保育風景
今日は1月生まれの9人のお友達をみんなでお祝いしました。寒い日が続いていますが、半袖の子もいます。元気ですねえ!
またひとつ大きくなったね、おめでとう!
そしてお楽しみは先生によるマジックショー。
チャララララ~ン♪とおなじみ?の音楽に乗って、黒い布をかぶせられた先生が宙に…
。。。。。。。。。。。。。。。浮いているように見えるでしょうか???
【建】
| Comments (1) |
2008年1月25日(金): とうりんNEWS
今日は4月から新しく入ってくるお友達の体験保育がありました。
門のところでは、3人?の雪だるまがお出迎え。
4月から年少組に入園するお友達は、ちゅーりっぷ組のみんなと一緒にホールで絵を描いたり、マットの上で飛んだり跳ねたり、ブロックで遊んだりと、したい遊びを思いっきり楽しんでいました。
そしておうちでは見たことがないような大きな絵本が!みんな目を皿のようにして見ていました♪
いっぽう年中組に入園するお友達は、あか組で新聞紙を使った遊びをクラスのみんなと一緒に楽しみました♪
入園までにもう一回体験保育がありますので、また来てくださいね!
【建】
| Comments (0) |
2008年1月24日(木): すくすくひろば
外は雪…
こんな天気でも、『すくすくひろば』には多くの方が親子で遊びに来てくれました!
2月のすくすく広場は、4日(月)と26日(火)を予定しています。2歳くらいまでの乳幼児とその保護者の方でしたら、どなたでも参加していただくことができます。時間は10:30~11:30ごろまで、時間内の出入りは自由です。たくさんの方の参加、お待ちしています♪
ちなみに今月はあと1回、30日(水)に予定しています。こちらもみなさん来てくださいね!
【建】
| Comments (0) |
2008年1月23日(水): 行事
今日はちゅーりっぷ組にもおうちの人が参観に来られました。
子ども達は三方作りに挑戦。自分の力でできることが増えてきて、お母さんの助けを借りることも少なくなってきましたよ♪
やっぱり少しずつ大きくなってるんだなあ、とあらためて感じた一日でした。
保護者のみなさん、2日間『Noカメラ・NoビデオDay』にご協力くださりありがとうございました。子ども達もおうちの人が見守る中で一所懸命に活動に取り組んでいて、とっても気持ちの良い自由参観でしたね。
明日は『すくすくひろば』があります。寒くなるようですので、暖かくしてきてくださいね!
【建】
| Comments (0) |
2008年1月22日(火): 行事
今日と明日は今年度最後の自由参観です。
きく・ふじ組とあか・もも組は今日、大石先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。あか・もも組にとっては初めての大石先生!みんなわくわくしながらホールに入っていきました。
子どもはもちろん、後ろで見ているお母さんたちも大石先生のお話の世界に引き込まれて、とっても素敵な時間を過ごしましたよ♪
毎年この時期の自由参観は、子ども達の姿を保護者自身の目で見てもらいたいという思いで、『Noカメラ・NoビデオDay』とさせていただいてますが、どのクラスでもみなさんマナーを守ってしっかりと子ども達を見て下さっていました。明日もご協力よろしくお願いします!
【建】
| Comments (0) |
金曜日にあった『すくすくひろば』は11組の親子が遊びに来てくれました。
毎回のように来てくれている方もいて、お母さん同士もすっかり仲良しに。安心して子どもを遊ばせられるからか、話もはずみます♪
次は24日(木)ですよ~!
『こぐまクラブ』のほうは、見学に来てくれたお友達もいて20人を超える大人数に。バルーンを使っての親子遊びをしました。
みんなで周りを持って、床につけると…
こんな風にふくらんで大きなお山ができました!
お父さんやお母さんがバルーンを持ち上げると、子ども達は中に入って大喜び!大人も子どもも、みんな本当に楽しそうでした♪
【建】
| Comments (0) |
2008年1月17日(木): 保育風景
夜のうちに降っていた雪が、今朝はきのこのおうちのかやぶき屋根にうっすらと積もっていました。
みんなが幼稚園に来てからも雪が降り続いたので、今日はそれぞれのお部屋で遊びました。
みどり組には新しいおもちゃが…Bブロックと木製のままごとセットです。ままごとを入れる木の箱は、宿泊保育で行った花背交流の森にある森の工房「もくじゅ」で特別に作ってもらったものなんですよ♪
みんなも大喜び!夢中で遊んでいました。
これらの品は今年の育友会の寄贈品とさせていただきますので、またお知らせでみなさんに報告しますね。
今日は3学期最初の給食の日でもありました。2学期まではずっとお弁当だったちゅーりっぷ組にとっては、幼稚園に入って初めて食べる給食。みんなお弁当箱を前にわくわく、どきどき♪お行儀よく座って「いただきま~す!」
初めて食べる給食に、こちらもみんな大喜び!美味しそうに食べてましたよ~
【建】
| Comments (0) |
2008年1月16日(水): 保育風景
吐く息が真っ白になるような寒い日が続いていますが、子ども達は園庭で縄とびや竹馬、こま回しなどをして楽しんでいます。
こま回しはみどり組の子でもまだ難しいようす。でもみんな一所懸命チャレンジしていましたよ!
大縄とびも、ほら♪このとおり。縄をまわすのも自分達でできるんです。
小さいクラスのお友達もこんな風に竹馬や缶ぽっくりに挑戦してるんですよ!すごいですね~
遊びの中で自然とからだ全体を使って跳んだり、バランスをとったり、タイミングを計ったり、こういう昔ながらの遊びを大切に伝えていきたいですね。
【建】
| Comments (0) |
ともに、今年最初の開催でした。
『すくすくひろば』のほうは参加者が少なくって、なんと4組!でもその分、ボランティアのお母さんとゆっくりおしゃべりしながら、和やかに過ごしました♪
次回は来週18日(金)にありますので、また来てくださいね!
一方、『こぐまクラブ』のほうは、一緒に来たお兄ちゃんお姉ちゃんも含めてて14人。先日ついたおもちをみんなでいただきました。
みんなで食べるおもちはとってもおいしいね!
『こぐまクラブ』も来週の土曜日にまたありますので、こちらもみなさん来てくださいね!
【建】
| Comments (0) |