モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2009年6月22日(月): すくすくひろば

7月の『すくすくひろば』開催のご案内

先週までのお天気が嘘のよう・・・

この雨で本日の園庭開放は中止となりました。残念ですがお天気には勝てません・・・

気を取り直して、7月の『すくすくひろば』開催日のご案内です♪

 日 時: 7月8日(水)
      10:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)

 場 所: 本園2Fホール

未就園の乳幼児と保護者はどなたでも利用していただくことができます。ぜひお越しください!

【建】

| Comments (0) |

2009年6月20日(土): 行事

家族参観日

ここ数日でずいぶん蒸し暑くなってきましたが、子ども達は相変わらず元気いっぱいです!

今日は家族参観日。幼稚園にたくさんの保護者の方が来られて、子ども達とのひとときを過ごしていただきました。

         みどり組は「箱めがね」づくり。

     今年はこれを持ってお泊まり保育へ行きます。

きく・ふじ組は一緒に作った衣装を着てファッションショー♪

         どう、素敵でしょ?

         そして、あか・もも組は親子での体操。

              ・・・まだそんなに重くない!?

みどり組が大切に育てているひまわりのように、少しずつ成長していく子ども達の姿を感じていただけましたでしょうか?

【建】

| Comments (0) |

2009年6月16日(火): 保育風景

園外保育(年中児)

バスに乗ってきく・ふじ組がやってきたのは・・・

賀茂川!今日はこの河原をみんなで歩きます。

最大の難関はこの飛び石。すぐ下を水が流れていてちょっと足がすくんじゃう。

でも、先生にも手伝ってもらいながらみんな無事に渡りきりました!

もちろん、おにぎりもみんなで食べましたよ。おいし~い♪

北山橋から出雲路橋まで大人でもちょっとした距離を、みんなしっかり歩ききりました。よくがんばったね!

【建】

| Comments (0) |

2009年6月16日(火): 保育風景

ドキドキのプール遊び

あか・もも組は今日、初めてプールに入ります。

先生のお話を聞く子ども達もちょっと緊張気味!?

でも、入ってしまえばこのとおり!

拍子抜けするくらいすんなりと、水になじんでいました。

昨日に続いて今日も絶好のプール日和。先生やお友達と気持ちよく遊べて、大満足の子ども達でした♪

【建】

| Comments (0) |

2009年6月15日(月): 保育風景

プール日和

先週のきく・ふじ組に続いて、みどり組もプールに入りました。

梅雨入りしたばかりなのに、もう中休みでしょうか。子ども達の元気さに、雨雲もどこかへ行ってしまったようです。

ちゅーりっぷ組のお友達も園庭で水遊びを楽しみましたよ♪

明日はいよいよ年少のお友達もプールに入ります。初めてのプール遊び、楽しみですね!

【建】

| Comments (0) |

2009年6月13日(土): こぐまクラブ

6月13日の『こぐまクラブ』

今日の活動は「ふれあい親子体操」なんですが、この扉の向こうにはいったい何が・・・?

なんとそこには、みんなが思いっきり身体を動かせる素敵なサーキットコースがありました!

準備してくださったのは、課外教室でお世話になっている京都スポーツ教室の前川先生と藤方先生。

子ども達はフープの道を渡っていったり、おうちの人に手伝ってもらって跳び箱を乗り越えたり。

心も身体もほぐれてきたところで、親子で体操もしましたよ。

         上手に足の上に乗れるかな?

         こちらは四つ足歩きで股くぐり。

         最後はフープにつかまってビューン!

大人も子どもも、いい汗かいた一日でした。楽しかったね♪

次回は7月4日、七夕の笹かざりを作ります。今年の「こぐまクラブ」はまだ人数に若干の余裕があります。初めての方の体験参加も大歓迎ですので、ぜひ一度お越しください♪

【建】

| Comments (0) |

2009年6月11日(木): 保育風景

今日の一枚

ちゅーりっぷ組もいよいよお弁当が始まりました!

今のところ毎日登園している3人のお友達だけですが、みんな最後までしっかり食べていましたよ♪

【建】

| Comments (0) |

2009年6月9日(火): 保育風景

プール開き!

今年のプール一番乗りはきく・ふじ組でした♪

朝のうちはまだちょっと寒くて今日は無理かなあ・・・と思っていたのですが、11時頃には薄日も差してきて気温・水温ともに上昇!

マットに乗って先生に引っぱってもらったり、

お友達と水をかけ合ったりして、感触を存分に楽しみました♪

あか・もも組やみどり組も明日以降、天気が良ければどんどん入りたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね!

【建】

| Comments (0) |

2009年6月9日(火): 行事

手作り教室

育友会が主催する手作り教室、今年は粘土細工に挑戦です。

お忙しい中、20組を超えるお母さん方が参加してくださいました。

「どんぐり工房こねこねくらぶ」の三雲雅子先生がデザインされた作品を、お母さん自身が実際に作っていきます。

講師の先生に教えてもらいながら、いろんな色の粘土を上手に組み合わせていくと・・・

ほうら、だんだん形ができてきましたよ♪

これは「スイーツ女の子」というタイトルがついています。

         こちらは「ラブラブくまちゃん」

         2匹のくまが愛らしいですね♪

         できました。確かにラブラブです!

         そして「スイーツ女の子」

    おいしそうですが、間違って食べてしまわないでね♪

心和むかわいらしい作品ができあがりましたね。こねこねくらぶの講師の先生、お世話をしてくださった育友会クラス委員のみなさん、ありがとうございました!

【建】

| Comments (0) |

2009年6月6日(土): こぐまクラブ

6月6日の『こぐまクラブ』

今日は台所にある材料でできる、小麦粉粘土を作ってみました。

小麦粉、水、食塩をビニール袋の中で混ぜていきます。しっかりこねるのがコツ。

ほ~ら、ちょうど良い固さになってきました。このとき手に食用油をぬっておくと粘土がくっつきにくくなります。

できあがった粘土を小さく丸めて、並べてみたり、

キャディーやケーキを作ってみたり。おいしそうですね!

食紅があればで色つきの粘土も作れます。おうちでもぜひ試してみてくださいね♪

【建】

| Comments (0) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿