2009年10月16日(金): 行事
今年もやってきました『ファームとうりん』でのお芋ほり。
梅雨が長引いたかと思うと、9月はほとんど雨が降らなかったり、果ては台風が来たりと不順な天候が続きましたが、お芋の出来はどうでしょう?
畑一面に伸びたつるをかき分け、土を掘っていくと…
ありました!土の中からお芋が顔をのぞかせています。
「あった~!」「みてみて!」あちらこちらで子とも達の大きな歓声が。
掘っていくと、でるわでるわ!!大きなお芋がたくさん穫れました。
おっとっと、落とさないように!
見てください!これだけのお芋、みんなで掘ったんですよ~☆
青空の下で食べるお昼は格別ですね♪
たくさん穫れたお芋と、おうちの人が作ってくれた美味しいおにぎりに大満足のきく・ふじ組でした。
来週にはあか・もも組やみどり組のお友達も行きますので、楽しみにしていて下さいね!
【建】
| Comments (0) |
2009年10月15日(木): 保育風景
飛行機のパイロットといえば子どもの頃、誰もが一度は夢見たあこがれの職業ではないでしょうか?
今日はANAで今も現役の機長をされている山形和行さんが、子ども達の前で素敵なお話を聞かせて下さいました。
この方、ファンクラブがあるくらい人気のある名物機長さん。
独特の話しぶりに、思わずひきこまれます。
お話だけでなく、こんな実験もやってみました。
子どもの頃、よくやりましたよねえ!静電気で髪の毛が立ち上がります。
トンボの模型を使って空を飛ぶ仕組みを説明…したわけではありません。何の話だったと思いますか?
紙飛行機を折って、
みんなで飛ばしたりもしました。子ども達も、もう夢中です☆
お話の後もみんなと一緒に給食を食べて下さったり、
記念撮影に快く応じて下さったり。
とっても気さくな機長さんでしたよ♪
ぜひ一度、山形機長の操縦する飛行機に乗ってみたい!と思うような本当に素敵な方でした。お忙しい中ありがとうございました。
【建】
| Comments (0) |
2009年10月14日(水): モモコラム
運動会でみどり組のダンスの時に、子ども達が腕に巻いていた赤い布。
先生と、それぞれのおうちの人からのメッセージが中に書かれていました。今、それぞれのクラスの保育室に飾ってありますので、この場でちょっと紹介させてもらいます。
みどり1組
みどり2組
子ども達にとって、なにより心強い応援になったことでしょう。家族の思いが伝わってとっても温かい気持ちになりますね!
【建】
| Comments (0) |
2009年10月9日(金): 行事
昨日の大荒れの天気もおさまって、爽やかな日和になりました。
~~~~~ちゅーりっぷ組~~~~~
幼稚園に来てからまだ4ヶ月ちょっと。中には2学期から通い始めたばかりのお友達もいましたが、みんな元気よく『おさんぽ』できましたね♪
ちゅーりっぷ組と未就園児が出場する『おいでおいで』には、今年からみどり組のお兄さん、お姉さんもお手伝い。
~~~~~あか・もも組~~~~~
大切なお手紙、無事にポストに投函できたかな?
ダンスではかわいらしい長靴姿に注目!みんなとってもお似合いでしたよ。
~~~~~きく・ふじ組~~~~~
カエルになって走って跳んで、泳ぐ姿も披露してくれましたね!
まれに見る接戦となった玉入れは、なんと5回も戦ってようやく決着がつきました。
お父さん、お母さんにとっては懐かしいあの曲で一所懸命に踊ったダンス。いかがでしたか?
~~~~~みどり組~~~~~
走る姿も、さすが年長さん!迫力がありますねえ。
突然のにわか雨にも負けず『8の字競争』を走りきりました。
旗の演技は、みんなの真剣な姿に本当に感動しました。ありがとう!
子ども達のがんばりに、こちらが元気づけられた一日でした。
~~~~~番外編~~~~~
お父さんもレッツ、「トレイン!」
『ダルマ運びリレー』にはたくさんの祖父母の方が参加して下さいました。ありがとうございます。
クラスの名誉と豪華賞品!をかけての『知恵の輪競争』。いちばん盛り上がったのは、実はこの競技だったかも!?
9月末からの長雨と前日の台風の影響で、例年になく心配事の多い今年の運動会でしたが、無事に終えることができました。
リハーサルからずっとお手伝いをしてくださったクラス委員のみなさん、子ども達に温かい声援と拍手を送ってくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました!
【建】
| Comments (0) |
2009年10月8日(木): モモコラム
台風の影響で本日は休園です。
微妙な時間帯に警報が解除されたため休園の判断が徹底せず、保護者の方々にはご迷惑をかけしました。
幸い園舎・園庭に被害などの大きな影響はなく、明日は雨さえ降らなければ予定通り運動会を開催できそうです。
余談ですが、しばらく前に職員室の中でクモをよく見かけました。ひょっとしたら台風が来ることを察知して、避難しようとしていたのかもしれませんね。
【建】
| Comments (0) |
2009年10月6日(火): 保育風景
空とにらめっこしながらの練習。
晴れの舞台が待ち遠しいですね!
台風も近づいていて心配ですが、当日は雨が降らない限り予定通り運動会を開催できるよう、準備を進めています。お天気になりますように!!
【建】
| Comments (0) |
2009年10月3日(土): こぐまクラブ
新しいお友達も加わって、後期のこぐまクラブがスタートしました♪
今日の活動は、画用紙に緑や黄色のパスで色をぬって…お絵描きでしょうか?
それをこんな風にちっぎっていって…
ペタペタと貼っていきます。いったい何ができるのでしょう?
幹がつくと何となくわかりますね。でも、これで完成ではありません。これから、こぐまクラブがあるたびに、みんなで手を加えてちょっとずつ育てていく、「こぐまの木」です。
この木と一緒に大きくなあれ、こぐまっ子!これからが楽しみですね♪
【建】
| Comments (0) |
2009年10月1日(木): とうりんNEWS
今週に入って初めてお日さまが顔を出してくれましたね♪
この写真、らせんすべり台の影が口を開けて笑っているようにも見えませんか?
さて、今日から次年度入園予定者の願書受付が始まりました。
おかげさまで、今年も初日から多くの方々が手続きに来てくださいました。お知り合いに声をかけたり、園のことを紹介してくださった卒・在園児の保護者のみなさん、関係者の方々、ありがとうございました。
来年4月から、またたくさんの新しいお友達を迎えることができることを、今から楽しみにしています!
※明日以降も、募集人数に達するまで入園を受け付けております。
詳しくは園にお問い合わせください。
【建】
| Comments (0) |
2009年9月30日(水): すくすくひろば
朝から雨が降り通しの一日。園庭にも傘の花が咲きそろいました。
さて、10月の『すくすくひろば』のご案内です。
日 時: 10月22日(木)
10:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)
場 所: 本園2Fホール
対 象: 未就園の乳幼児とその保護者
天気が良ければ、お散歩するのにとってもいい季節になってきました。少し足を延ばして、ぜひ遊びに来てくださいね♪
そして、もうひとつお知らせです。
10月9日(金)の運動会で、未就園児のかけっこ「おいでおいで」に参加してみませんか?
昨年の「おいでおいで」
自分で走れる(歩ける)未就園のお子さんであれば、どなたでも参加できます。事前の申込は不要です。当日、11:40ごろに幼稚園へお越しください(雨天翌日)。
追記:
・在園児へのお知らせでは対象年齢を満2歳以上としていましたが、
上記のように訂正いたします。
・準備の都合上、申込用紙をお持ちの方はなるべく事前に申込を
していただきますよう、ご協力をお願いします。
【建】
| Comments (0) |
2009年9月29日(火): 保育風景
今日、初めて入場行進の練習をみんなでしました。
しっかりと前を見て歩く姿がサマになってます!
入場行進に続いては準備体操。ちゅーりっぷ組の子ども達も元気いっぱいでしたよ~☆
午後からは保護者のみなさんにも、親子ダンスの練習のため幼稚園に足を運んでいただきました、本当にありがとうございました。
本番でも楽しく踊ってくださいね♪
【建】
| Comments (0) |