モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2010年11月11日(木): 保育風景

植物園に行く(ちゅーりっぷ組)

ちゅーりっぷ組で植物園に来るのは初めて。

やわらかな木漏れ日の中、みんなで散策をします。

          色づき始めたイチョウがきれいですね。

          こんな所に赤い実を見つけましたよ♪

          広場では芝生の上でごろ~り。

広い植物園でのびのびと過ごした子ども達。またみんなで来ようね♪

【建】

| Comments (0) |

2010年11月10日(水): 行事

今日の一枚

ちゅーりっぷ組は参観でおうちの人と一緒にマラカス作りをしました。

ペットボトルの小さな口に、ドングリを入れている子ども達。集中してます!

【建】

| Comments (0) |

2010年11月9日(火): 保育風景

船形に登る(年長児)

みどり組が挑戦している五山の山登り。今回の船形は幼稚園から近く、みんなにもおなじみの山です。

ちょっと風が強いけど、みんなで元気に登るぞ~♪

落ち葉を踏みしめて、坂道を登っていくと・・・

風に揺れるススキの向こうに比叡山が!

法の山や鳥居の山に登った1学期の頃に比べると、足取りもずいぶんしっかりしてきましたね。

船形から見下ろす京都の街並み。さっき通ってきたゴルフ場もまるで箱庭のよう。

みんなと登って、みんなと食べるお昼ご飯。やっぱりひと味違います!

これで五山のうち4つまで登りました。最後の「大文字」に登る頃には、また一回り大きく成長していることでしょう。今から楽しみですね♪

【建】

| Comments (0) |

2010年11月6日(土): こぐまクラブ

11月6日の『こぐまクラブ』

園庭にさす影法師がだんだん長くなってきましたね。

今回『こぐまクラブ』は絵の具で遊んでみました。

布や手を使って画用紙に色を置いていきます。

ちょっとくらい汚れても、気にしない気にしない♪

色を付けた画用紙、貼り付けているのは・・・

そう、「こぐまの木」。鮮やかに色付いて、すっかり秋の装いになりました♪

【建】

| Comments (0) |

2010年11月5日(金): 保育風景

植物園に行く(年少児)

先日のきく・ふじ組に続いて、今日はあか・もも組が植物園にやってきました。

          見上げれば、一面の青い空。

そして足下を見れば、そこにはまた違った世界が広がっていました♪

               葉っぱに、

               どんぐり、

それぞれの宝物を袋いっぱいに詰め込んで、秋の植物園を満喫したあか・もも組でした!

【建】

| Comments (0) |

2010年11月3日(水): モモコラム

修復

のどかな里山の風景・・・ではなく、これは『きのこのおうち』の屋根。

15年以上かけて雰囲気のある姿になってきましたが、これ以上放っておくと雨漏りなどの恐れもあります。

そこで、今年の3月に傷みの激しい箇所を部分的に修復したのに続き、今回は屋根の半分を葺き替えることにしました。

作業のための足場は、木材を縦横に組んでを針金でくくりつけるだけのシンプルなもの。

葺き替える屋根の高さに合わせて足場の高さもその都度調整するので、これが一番良いのだそうです。

私も上がらせてもらいましたが、ここで作業をするのは慣れないとちょっと怖そう・・・

実際には足場だけでなく、屋根の上にも乗って手作業で茅を取り除いていきます。

中から見ると、骨組みだけになっていく様子がよくわかります。

取り除いた茅がトラックいっぱいになって、本日の作業は終了。

来週にかけて葺き替え作業は続きますので、子ども達も職人さんが作業する様子を見られるかもしれませんね。

【建】

| Comments (1) |

2010年11月2日(火): 保育風景

植物園に行く(年中児)

きく・ふじ組がやってきたのは植物園。

色とりどりの花が咲いていて、とってもきれいですね。

でも、ただ花を眺めにきただけではありません。

今日のお目当ては、この落ち葉の下に・・・

              あった、ほら!

          かわいらしいドングリが見つかりました♪

袋いっぱいのドングリを手に、大満足のきく・ふじ組。楽しかったね!

【建】

| Comments (0) |

2010年10月30日(土): 行事

『とうりんまつり』2010

少し雨も降りましたが、心配された台風の影響もなく今年の『とうりんまつりが』開催されました!

子ども達に大人気のゲームコーナーや宝つりコーナーには、さっそくたくさんの人だかりが。

          よ~くねらって、それっ!

          何かいいものが釣れたかな?

雨のため室内へと場所を移したちびっ子コーナーでしたが、ご覧のような大賑わい。

          どれにしようかな・・・

みどり組のお友達も、お母さんに交じってお手伝いをしてくれていました。ありがとうね!

卒園したお友達も大勢遊びに来てくれました♪

おもちゃの金魚すくいは小学生でも難しかった!?

バザーコーナーは開場前から長蛇の列。

たくさんのお買い上げ、ありがとうございます!

お腹がすいてきたら、お菓子バイキングで好きなお菓子を選んだり、

          大きなたこせんを食べたり♪

売店も予想以上の売れ行きで、早々に売り切れてしまった商品も・・・買えなかった方、本当にすみません。

バザー委員さんをはじめお手伝いをしてくださった保護者のみなさん、本当にお疲れ様でした!

和気あいあいとした雰囲気で、来てくださったみなさんの笑顔が何よりも嬉しい『とうりんまつり』でしたね♪

【建】

| Comments (0) |

2010年10月29日(金): とうりんNEWS

明日は『とうりんまつり』へ!

台風が接近していてお天気が心配ですが、明日は『とうりんまつり』です!

今日の午後から、本格的に会場の設営に取りかかりました。

雨の可能性が高いので、全てのコーナーを屋内で行います。

半年にわたって準備を進めてこられたバザー委員さんには、本当に頭が下がります。無事に開催できますように!

バザーや喫茶、手作りコーナーなど大人も子どもも楽しめる催しをたくさん企画しています。当日券も用意していますので、ぜひともみなさんでお越し下さい♪

※「暴風警報」が発令された場合は中止、あるいは終了時刻を繰り上げる場合がありますのでご了承下さい。

【建】

| Comments (0) |

2010年10月27日(水): すくすくひろば,保育風景

11月の『すくすくひろば』開催のご案内

初めての園外保育に、御所へお出かけしたちゅーりっぷ組。

             何かいるかなぁ・・・?

さて11月の『すくすくひろば』のご案内です♪

 日 時: 11月9日(火)・26日(金)
      10:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)

 場 所: 本園2Fホール

未就園の乳幼児と保護者はどなたでもご利用になれますので、お気軽にお越しください!

【建】

| Comments (0) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿