モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2011年10月25日(火): 行事

『ファームとうりん』でのお芋ほり(年長児)

苗を植えたり雑草を抜いたりと、自分達でサツマイモのお世話をしてきたみどり組。

          いよいよ収穫の日がやってきました!

「どこにおいもがあるのかな?」「このへんかなあ?」

少しずつ土をどけていくと・・・ほら、おいもが見えてきましたよ!

力を合わせて「よいしょ、よいしょ!」

やったあ、立派なおいもが掘れた~♪

抱えきれないほどのおいもを運んで集めると・・・

これだけの収穫になりました♪みんなで頑張った甲斐がありましたね。

掘り残しのおいもがないか、最後まで探して掘り続けた子ども達。今年は無事にお芋ほりができて本当によかった!

【建】

| Comments (0) |

2011年10月24日(月): 保育風景

10月生まれの誕生会

ホールの天窓から、柔らかな陽差しが入る季節になりました。

今日は10月生まれの誕生会。お休みの子もいましたが、今月誕生日を迎えたのはみんなで14人。おめでとう、ひとつ大きくなったね!

           お楽しみは実習の先生による劇。

ひものようなものを一所懸命に引っ張っていますが、いったい何をしているのでしょう・・・。先生の服の色がヒントかも!?

           そう、出てきたのはおいもでした!

最後にみんなで『やきいもグーチーパー』を歌って楽しく過ごしましたよ♪

【建】

| Comments (0) |

2011年10月21日(金): 行事

『ファームとうりん』でのお芋ほり(年少児)

うきうき気分でバスに乗る、あか・もも組の子ども達。

          向かった先は・・・

ファームとうりん!初めてのお芋ほりに気持ちも高まります。

ちょっと大きめの手袋もご愛敬。どこにおいもが隠れているかな~?

しばし土と格闘の後・・・ほら、大きなおいもが掘れたよ~!

お外で過ごすにはもってこいの、さわやかなお天気。

青空の下、みんなで食べるお弁当って美味しいね♪

おいものいっぱい入った袋を積んでの帰り道。「楽しかったかな?」

【建】

| Comments (0) |

2011年10月19日(水): 行事

『ファームとうりん』でのお芋ほり(年中児)

青空広がる『ファームとうりん』にきく・ふじ組がやって来ました。

去年のイノシシ騒動で、とうりん幼稚園のお芋ほりに行くのはみんな初めて。

先生がおいもに変身して、掘り方をレクチャーしてくれました♪

準備ができたらいもほり開始!つるをかき分け、土を掘っていくと・・・

ありました!おいもが土の中から顔を出していますよ~。

          掘りたてほやほや、土付きのおいもです!

掘り出したおいもを、みんなで一カ所に集めていきます。

つるの先に、こんな風にくっついてるんだね。

おっとっと。落とさないよう大切に、大切に。

自分達で掘った喜びがいっぱい詰まったおいも。お味の方もきっと美味しいに違いありません♪

【建】

| Comments (0) |

2011年10月17日(月): 保育風景

運動会の後の運動会

『8の字競争』にもう一度トライしているみどり組・・・!?

ではなくこの子たち、実はきく・ふじ組。

ちゅーりっぷ組とあか・もも組は一緒にバルーンをしてみたり、

年中児の競技をみどり組がやってみたりと、運動会で他の学年がやっていた種目に挑戦しました。

きく・ふじ組とみどり組合同でつなひきも。力入ってますね~!

雨でできなかった『きく・ふじオセロ』、こんなゲームだったんです。運動会本番とはまた違った楽しさを味わった子ども達でした♪

【建】

| Comments (0) |

2011年10月14日(金): 行事

運動会

小雨が降ったかと思えば、薄日も差すような不安定なお天気。

午後からは本格的に雨という予報なので、雨雲の動きを見ながら一部プログラムの順番を入れ替えての開催となりました。

          ~~~~~ちゅーりっぷ組~~~~~

はらぺこあおむしに変身して、大好物のフルーツをゲット!

未就園児のプログラム『おいでおいで』でも、元気いっぱい走ってましたね♪

           ~~~~~あか・もも組~~~~~

お友達と仲良くゴールを目指す子もいれば、先生に手を引いてもらう子もいて、それぞれの姿がとっても愛らしい年少の子ども達。

きのこになって踊る様子も十人十色。いろんな「きのこ」があっていいんだよね☆

おじいちゃん、おばあちゃんとの『なかよし玉入れ』、たくさん入ってカゴからあふれそう!

           ~~~~~きく・ふじ組~~~~~

マットの向こうで何をしているのかと思ったら・・・

なんと、マットを押し倒して子ども達が飛び出してきました!意外なスタートにびっくり!!

玉入れとダンスが融合?した『エビカニクスで玉入れ』。みんなノリノリでしたね。

笑顔いっぱいの子ども達に、見ている方も思わずにっこり♪

            ~~~~~みどり組~~~~~

          網をくぐって、

          鉄棒を回り、

          タイヤを飛び越え、

おうちの人も一緒になって、全力で頑張りましたよ!

見て下さい、この真剣な表情。もう何も言うことはありません。

全力を出し切った喜びが伝わってきて、心を打たれました!

残念ながら予報通りに雨が降ってきてしまい、午後のプログラムが一部中止となってしまいました。楽しみにされていたみなさん、本当に申し訳ありません。

リハーサルから当日に至るまでのお手伝いや、急なプログラム変更にも対応して下さったクラス委員さん、お天気が心配されるなか最後まで温かい声援を送ってくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

何より、お天気のことを忘れさせてくれるくらい素敵な姿を見せてくれた子ども達に、ありがとう!

【建】

| Comments (0) |

2011年10月13日(木): モモコラム

明日はきっと

今のところ予報では、明日のお昼まで「曇」マーク。

特大てるてる坊主も見守っています。大丈夫、できるはず!

【建】

| Comments (0) |

2011年10月12日(水): 保育風景

運動会リハーサル

いよいよあさってに迫った運動会。今日までの3日間、全ての種目のリハーサルを行いました。

入場行進の足取りとともに、本番への期待も高まります。

ひとりひとりの動きが、とってもかわいらしいちゅーりっぷ組。

クラス委員のお母さん達も、全てのプログラムに立ち会って手伝って下さいました。ありがとうございます!

一所懸命な姿に、見ていて思わず手を貸したくなるあか・もも組。

親子競技ではおうちの人がしっかりと助けてあげて下さいね♪

玉入れのはずなのに、なぜか踊っているきく・ふじ組。

              その理由とは!?

みどり組は、みんなで染めたTシャツを着て団体演技に臨みます。

本番でも凛々しい姿を見せてくれるに違いありません。

予報ではあさっては雨模様・・・でもみんなの元気パワーで雨雲を吹き飛ばしちゃいましょう!

【建】

| Comments (0) |

2011年10月8日(土): こぐまクラブ

10月8日の『こぐまクラブ』

後期のこぐまクラブが始まり、元気な子ども達がおうちの人と遊びに来てくれましたよ!

今日の活動はダンボール遊び、

いろんな形のダンボールから、好きなのを選んで

パスで思い思いに色を塗っていきます。

夢中になっていると、なんと後ろに大きなダンボールが!

今度はみんなで、この大きなキャンパスに色を塗っていきました♪

大きいのや小さいの、いろんなダンボールでいったい何ができあがったのでしょう?

【建】

| Comments (0) |

2011年10月5日(水): すくすくひろば

10月の『すくすくひろば』開催のご案内

昨日とはうって変わって、空模様を気にしながらの運動会の練習となりました。

さすが幼稚園のリーダー、みどり組の走りは迫力満点ですね!

さて、10月の『すくすくひろば』のご案内です。

 日 時: 10月27日(木)
      10:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)

 場 所: 本園2Fホール

 対 象: 未就園の乳幼児とその保護者

お散歩するのにとってもいい季節になってきました。少し足を延ばして、ぜひ遊びに来てくださいね♪

そして、もうひとつお知らせです。

10月14日(金)の運動会で、未就園児のかけっこ「おいでおいで」に参加してみませんか?

            昨年の「おいでおいで」

自分で走れる(歩ける)未就園のお子さんであれば、どなたでも参加できます。当日、11時過ぎに幼稚園へお越しください(雨天翌日)。

【建】

| Comments (0) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿