モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2011年11月11日(金): 行事

ハンバーガーショップ

今日はちゅーりっぷ組の参観日。先生がかぶっているのは・・・

あの有名なハンバーガー屋さんの帽子ではありませんか!

そう、おうちの人と一緒にハンバーガーづくりに挑戦するんです。

お肉やたまご、レタスをパンにのせて、

          ケチャップソースもぬって、

ほら、美味しそうなハンバーガーのできあがり☆

思わず食べちゃいたくなるような出来映えですね♪

【建】

| Comments (0) |

2011年11月10日(木): 保育風景

11月生まれの誕生会

色づき始めた樹々の葉向こうに、整列したように並ぶ雲の波。

朝のひんやりした空気が秋の深まりを感じさせてくれます。

今月誕生日を迎えたのは、ひとり、ふたり・・・

なんと全員で16人。ひとつ大きくなったね、みんなおめでとう!

お楽しみはスライド映写機で見る、『おむすびころりん』。

いつもとは違った独特の雰囲気で、昔話を楽しんだ子ども達でした♪

【建】

| Comments (0) |

2011年11月8日(火): 保育風景

秋の植物園で遊ぶ(年少児)

久しぶりに植物園へやって来た、あか・もも組。

今日は立冬。暦の上ではもう冬ですが、ここに来てようやく秋らしくなってきました。

園内の森は、子ども達にとって宝の山のようです。

          落ち葉やドングリ拾いに、もう夢中!

          こんなに大きな葉っぱも見つけましたよ☆

広場では芝生の上でご~ろごろ。気持ちよさそう♪

手足を大きく動かして走る姿にも、それぞれの子の成長が感じられます。みんな、大きくなったね!

【建】

| Comments (0) |

2011年11月5日(土): 行事

『とうりんまつり』2011

週末のたびにお天気が崩れる、この1ヶ月。

今日の『とうりんまつり』も、残念ながら小雨降る中での開催となってしまいました。

あいにくのお天気にもかかわらず、開場と同時に大勢の方が来て下さりチケット売り場は大賑わい。みなさん、ありがとうございます!

室内のゲームコーナーや宝つりには、早速たくさんの子ども達が。

          よ~く狙って、それっ!

          おっ、釣れた!

今年の手作りコーナーは「かみとんぼ」

羽に模様を描いたり、色を塗ったりして、素敵な作品のできあがり♪

園庭での催しは、雨の対応に追われました。

人気のちびっ子コーナーは軒下へ移動。

ここならひと安心。「さあ、いらっしゃい、いらっしゃい!」

当て物コーナーはビニールのシートを張って雨をしのぎます。

          お菓子バイキングや、

おもちゃの魚すくいはテントの下で。

          みんな、楽しんでくれたかな?

当日は保護者の方以外に、みどり組の子ども達も各コーナーのお手伝いをしてくれました。みんな、ありがとう!

          大きなたこせん、美味しそうですね☆

恒例のバザー会場。今年は整理券を配布したので、長時間並んで待つ必要がなくなりました♪

あちらこちらで笑顔があふれ、和やかな時間が過ぎていった今年の『とうりんまつり』。

半年にわたって準備を進めて下さったバザー委員や準備委員のみなさん、本当にありがとうございました!

【建】

| Comments (0) |

2011年11月4日(金): とうりんNEWS

明日はみんなで『とうりんまつり』へ!

いよいよ、明日は『とうりんまつり』。バザー委員さんを中心に、準備委員さん、先生達で準備を進めています。

バザー会場のホールには早くも品物が並んで、あとはお客さんが来るのを待つだけ。

他にもゲームコーナーにお菓子バイキング、サンドイッチや焼きそばの売店など楽しい催しがいっぱいあります。当日券も用意していますのでぜひ、みんなで来てくださいね!

【建】

| Comments (0) |

2011年11月2日(水): 保育風景

秋の御所を散策する

昨日はあか・もも組が、そして今日はちゅーりっぷ組が御所へお出かけに行きました。

ちゅーりっぷ組は初めての園外保育ですね♪

たくさんのドングリや落ち葉を集めて大喜びでしたよ☆

昨日のあか・もも組。広い御所の中には「桃林」もあります。

大きな樹々の葉っぱの間からおひさまが差し込んで、とっても気持ちよさそう♪

          「だ~るまさんがこ~ろんだ!」

みんなで楽しい時間を過ごした子ども達。また来ようね!

【建】

| Comments (0) |

2011年10月31日(月): 保育風景

はろうぃんまつり

おや、おいしそうなカレーですねえ。

          ・・・って今日はカレーを食べる日だったっけ?

実は、きく・ふじ組が企画した『はろうぃんまつり』のコーナーだったんです。

招待を受けたあか・もも組が、着飾ってお部屋を訪れると、

そこには待ってましたとばかりに、いろんなお店屋さんが並んでいました。

お客さんはさっそく品定め。「なにがあるかな~?」

「いらっしゃい、いらっしゃい!ハロウィン記念、カボチャのお面ですよ~♪」

こちらはコロッケ屋さん、「はい、カレーと一緒に召しあがれ☆」

違う学年との交流を楽しんだ子ども達。あちこちで素敵な笑顔に出会いました♪

【建】

| Comments (0) |

2011年10月28日(金): 保育風景

左大文字に登る

ここは五山のひとつ、左大文字の登り口。

1学期に登った法の山、鳥居の山に続いて、三つめの山にみどり組が挑戦します。

かなり傾斜のきつい石段が続きますが、子ども達はなんのその。

そこを抜けると急に周りが開けて、今度は空に向かって登るような感じに。

振り返れば、街があんなに小さく見えます。

          上まであと少し。がんばれ~!

          ふう、やっと着いた~

山の上からの景色。おひさまの光に街が輝いて見えます。がんばった甲斐があったねえ!

でも子ども達にとって、がんばったいちばんのご褒美はこれだったのかもしれません♪

【建】

| Comments (0) |

2011年10月27日(木): こぐまクラブ,保育風景

後期『こぐまクラブ』追加募集のご案内

園庭の隅っこで遊ぶ子ども達。こんな場所でも子どもにとっては魅力的なスペースなんですね♪

さて後期の『こぐまクラブ』ですが、11月より対象年齢を拡大します。

 対 象: 満2歳以上の幼児とその保護者

 開催日: 11月12日 『えのぐとなかよし』
       12月3日 『音をさがしにいこう』
       12月10日 『クリスマスパーティ』
       1月14日 『まほうのつみき「カプラ」』
       1月21日 『ホカホカあそび』
       2月4日 『後期さいごのお楽しみ』

 時 間: 午前9:30~11:00頃
      (終了後12:00まで園庭を開放しています)

 内 容: 園庭開放、親子遊び等

前回までの『こぐまクラブ』の様子はこちらをご覧ください。費用についてはこちらを参考にしてください。

 ・準備の都合上、参加を希望される方は前日までにご連絡ください。
 ・次回11月12日は絵の具を使いますので、汚れてもよい服装で
  お越しください。
 
新しいお友達に出会えることを楽しみにしています!

【建】

| Comments (0) |

2011年10月26日(水): すくすくひろば,保育風景

11月の『すくすくひろば』開催のご案内

植物園にお出かけをした、きく・ふじ組。

先週の『ファームとうりん』に続き、ここでもたくさんの収穫があったようですよ♪

さて11月の『すくすくひろば』のご案内です。

 日 時: 11月9日(水)
      10:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)

 場 所: 本園2Fホール

未就園の乳幼児と保護者はどなたでもご利用になれますので、お気軽にお越しください!

【建】

| Comments (0) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿