ともに、今年最初の開催でした。
『すくすくひろば』のほうは参加者が少なくって、なんと4組!でもその分、ボランティアのお母さんとゆっくりおしゃべりしながら、和やかに過ごしました♪
次回は来週18日(金)にありますので、また来てくださいね!
一方、『こぐまクラブ』のほうは、一緒に来たお兄ちゃんお姉ちゃんも含めてて14人。先日ついたおもちをみんなでいただきました。
みんなで食べるおもちはとってもおいしいね!
『こぐまクラブ』も来週の土曜日にまたありますので、こちらもみなさん来てくださいね!
【建】
| Comments (0) |
2008年1月10日(木): 行事
今日はとうりん幼稚園恒例のおもちつきの日です。あったかくて気持ちのいいお天気でしたね。
朝の準備からずっとお手伝いしてくださったお母さん方、本当にありがとうございました!
もち米が蒸しあがったら、いよいよつきに入ります。うすとりの人と息を合わせて『よいしょ~、よいしょ!』
子ども達も先生と一緒におもちつきを楽しみました。カメラの前でかっこよくポーズが決まったかな?
つきあがったおもちは、自分達で丸めて美味しくいただきました。みんなたくさんおかわりしてましたよ~♪
撮影に来る写真屋さんやビデオ屋さんも毎年、ついてくださります。今年は下岡さんと3人で同時につくところを披露してくれましたよ。さすが、迫力ありますねえ!
ひょっとしたら子どもよりも?大人達が楽しんだおもちつきでした。
【建】
| Comments (1) |
2008年1月8日(火): 保育風景
冬休みが終わって、園庭にも元気な子ども達の姿が戻ってきました!
3学期はおもちつきや節分の豆まき、発表会など子ども達が楽しみにしている行事がたくさんあります。それとともに、卒園や進級を前に子ども達の成長がさまざまな場面で感じられる楽しみな時期でもあります。
大勢のお友達や先生と一緒に、寒さに負けず楽しく元気に過ごしていきたいですね♪
【建】
| Comments (0) |
2008年1月5日(土): とうりんNEWS
冬休みをはさんでしばらくお休みをしていました『すくすくひろば』
ですが、3学期が始まったら再開したいと思っています。
今月は
11日(金)・18日(金)・24日(木)・30日(水)
の4回を予定しています。
時間はいずれも10:30~11:30ごろ(時間内の出入りは
自由です)、2歳くらいまでの乳幼児と保護者を対象に
2階のホールを開放しますので、みなさん来てくださいね♪
たくさんの方の来園、お待ちしています!
【建】
| Comments (0) |
2008年1月1日(火): モモコラム
日中は小雪が舞うほどの寒さで始まった今年のお正月。朝、幼稚園の屋上から大文字の方向を眺めると、澄んだ青空に美しい初日の出を見ることができました。
2008年がみなさんにとって素敵な一年でありますように!
【建】
| Comments (0) |
2007年12月30日(日): モモコラム
今年もあと大晦日を残すだけとなった今日、京都では午前中に初雪を観測したそうです。幼稚園も冬休みに入って大掃除やお正月の準備も終わり、静かに年が明けるのを待っています。
このホームページができてから約3ヶ月、拙い内容のブログにもかかわらず楽しみに見てくださっている方も多いようで、ありがたいことだなあと思っています。
ホームページに限らず、幼稚園の保育や運営に関しても多くの方が積極的にかかわり、協力してくださったおかげで、無事に1年を終えることができました。本当にありがとうございます。
来年も子ども達にとって素敵で楽しい幼稚園であり続けられるよう、そしてこのブログで子ども達のいきいきとした姿をできる限りお伝えできるようがんばりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
それではみなさん、良いお歳を!
【建】
| Comments (0) |
2007年12月21日(金): 保育風景
2学期最後の今日、12月生まれの誕生会がありました。
今月は17人(!)のお友達が、ひとつお兄さん、お姉さんになりましたよ。みんなおめでとう!
そして、先生によるお楽しみは『ねずみのすもう』
先生ねずみが迫真の演技で相撲を取るシーンに、子ども達はハラハラ、ドキドキ。みんな夢中になって見ていました!
明日からは冬休み。みんな元気で楽しく過ごしてくださいね♪
【建】
| Comments (0) |
2007年12月19日(水): 行事
今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス会。
オープニングは、みどり組による手ぶくろを使ってのパフォーマンス『エレクトリカルパレード』
そして、みどり組男の子による『赤鼻のトナカイ』。かっこよく決まってました!
ここからはグループごとの発表。まずは、ツリーグループ。『サンタのぼうし』にあわせて、お友達とぼうしをとりかえっこ♪
サンタグループの『じゃんじゃかどっさりプレゼント』。踊りがとってもかわいらしかったですね!
トナカイグループはなつかしのメロディー『ハッとして!Good』で踊りました。♪ハッ、と、し、て~
今度はみどり組の女の子による『ラストクリスマス』。きらきらのポンポンを持ってとってもキュートでしたよ☆
みどり組のお母さん達もがんばりました!振りをつけて『あわてんぼうのサンタクロース』を歌ったり、フライパンやボールを楽器にして『ミッキーマウスマーチ』の合奏をしたり。子ども達にとってなによりのプレゼントになりました♪
再びみどり組全員での『きよしこのよる』。ペンライトの演出がとってもきれいでしたね。
そして最後に『うさぎのはらのクリスマス』を歌いました。
実はこの後、スペシャルゲストでサンタが登場!といっても、忙しくて幼稚園に来られないサンタさんから、子ども達へのプレゼントとお手紙を預かった園長サンタが、サンタさん本人から衣装を借りて出て来たんですけどね。
そして、英語?で書かれたサンタさんからのお手紙は、あの先生がみんなにわかるよう読んでくれました!子どもも大人も大喜びのとっても楽しいクリスマス会になりました☆
【建】
| Comments (1) |
2007年12月17日(月): 保育風景
ちゅーりっぷ組からみどり組まで一緒になって楽しむクリスマス会。
でも、幼稚園で一番大きいクラスのみどり組は、単独のステージもあるのです。今日はその様子をちょっとだけご紹介しようと思います。
全員で舞台に座ってスタンバイ。よく見ると手にはいろんな色の手袋が!いったい何が始まるのでしょう?
男女に分かれてのダンスもあります。こちらは男の子、りりしい姿がとっても素敵です。
一方、女の子は華やかでかわいらしかったですよ~☆
さすがにみどり組ともなると、練習の時でも表情は真剣そのもの。とうりん幼稚園のリーダーとして歌ったり踊ったりできることが嬉しくて、みんなやる気にあふれています。一所懸命に練習して、本番では笑顔で楽しく発表したいですね♪
【建】
| Comments (0) |
2007年12月14日(金): 保育風景
早いもので、ついこのあいだクリスマス会の練習が始まったと思ったら、来週の水曜日はもう本番なんですね。
今日は実際にホールの舞台を使って練習をしました。
ツリーグループは舞台の上も下も使って踊っていました。舞台袖から見るとこんな感じ。
みんなで輪になっているのはサンタグループ。ほかのグループのお友達も一所懸命に見ていますね。
トナカイグループで、みどり組のお友達が舞台の上から階段を下りてくる場面は、まるでタカラヅカみたい!?
それぞれのグループごとに工夫を凝らしていて、子ども達も楽しそうですね。大きい組のお友達が小さい組のお友達をエスコートしたりする姿はクリスマス会ならではの光景です。
おうちの人とささやかにクリスマスを楽しむように、幼稚園でもみんなで和やかにクリスマス会を楽しみたいなあと思っています。
【建】
| Comments (0) |