モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2008年3月11日(火): 保育風景

年中児、賀茂川へ行く

前日、きく・ふじ組には珍しく?雨で行けなかった賀茂川へ歩いてお散歩に出かけました。

行ってきま~す!賀茂川まで歩いて行くのはちょっと遠いけど、へっちゃら、へっちゃら♪

道を歩いていると…大きな犬に出会いました!怖くなんかないよ、へっちゃら、へっちゃら♪

賀茂川の土手を昇ったり降りたり。転んでも痛くないよ、へっちゃら、へっちゃら♪

水たまりを見つけてさっそく泥あそび。泥んこになっても、へっちゃら、へっちゃら♪

ぽかぽか陽気でみんな気持ちよく遊んで帰ってきました。楽しかったね~♪

【建】

| Comments (0) |

2008年3月10日(月): こぐまクラブ,すくすくひろば

3月8日の『こぐまクラブ』と10日の『すくすくひろば』

ともに今年度最後の開催でした。

『こぐまクラブ』は先生からの素敵なプレゼント。「はらぺこあおむし」を大きな絵本で読み聞かせをしてもらいました。

ただ絵本を読むだけではありません。音楽にあわせて歌ったり、楽器を演奏したりしながらお話が進んでいって、子どもだけでなくお父さんやお母さんも一緒になって楽しんでいました。

最後は一人ひとりが記念のメダルをもらって、はい!チーズ♪

『すくすくひろば』はちょうど始まるころに雨が降ってきて、みなさん幼稚園まで来るのが大変だった様子。

それでも「いつも楽しみにしてるんです」といって来てくださる方もいて、本当に嬉しい限りです!

『こぐまクラブ』『すくすくひろば』ともに4月以降も引き続き開催しますので、また新しいお友達がたくさん来てくれることを楽しみにしています♪

【建】

| Comments (0) |

2008年3月7日(金): 保育風景

ちゅーりっぷ組、動物園に行く

少しずつ陽射しが暖かくなって春めいてきた今日このごろ。そんな中、ちゅーりっぷ組は動物園に行ってきました。

お~い、きりんさーん。こっち向いてよ~!

ペンギンさん、寒そうだけど平気なの?

がんばったら、ぞうさんのあのなが~い鼻に手が届くかなあ!?

最近は、こんな生き物・・・?も動物園にいるそうです!!

でもご心配なく。このあと無事におりから出て、春の動物園を満喫したちゅーりっぷ組の子ども達でした♪

【建】

| Comments (1) |

2008年3月5日(水): 保育風景

年少組、お散歩に行く

みどり組が大文字に登った日、あか・もも組は幼稚園の近所をお散歩に行ってきました。

みんなで歩いてお散歩に行くなんて、なんだかわくわくします♪

堀川通りを歩いているところ。みんなしっかり歩けるようになってきましたね。

消防署につきました!署の方に救急車や消防車を見せてもらって、子ども達も興味津々。

新大宮商店街を歩いていると、お友達のおうちの人がみんなを出迎えてくれました。こういうあったかい雰囲気がとっても素敵♪

結構長い距離を歩きましたが、みんな自分の力で最後まで歩きとおしました。楽しいお散歩だったね♪

【建】

| Comments (0) |

2008年3月4日(火): 保育風景

大文字に登る

みどり組が1年かけて登ってきた大文字五山も、今日の『大文字』でいよいよ最後です!

銀閣寺の参道を通って・・・

さあここが登り口!みんなの表情からも「がんばるぞ!」という気合が伝わってきます。

今年は雪や雨が多かったからか、例年になく道がぬかるんでいて大人でも登るのに一苦労。子ども達も泥と格闘しながらの山登りとなりました。

途中の休憩場所では、先に着いた子が後から来るお友達に「がんばれ~」と応援が。

そして、みんながそろったところで再び出発。

これが最後の階段。ゴールはもうすぐです!

ついに「大」の字に到達!子ども達と先生が順番にタッチしてお互いをたたえ合いました。

目の前に広がる景色と、きく・ふじ組からのメッセージに感動!「ちーむみどり ござんたっせい おめでとう」

山の上でみんなと食べるおにぎりも今日が最後です。

おかあさんからも素敵なメッセージが!海苔で「大」の字をかたどったおにぎりもありましたよ♪

帰りは「大」の右払いに沿って降りて行きます。踏み外さないよう一歩一歩、慎重に。

泥んこになって大変だったけど、この泥だらけの靴とズボンが五山を登りきった勲章ですね!

おめでとう!みどり1組

おめでとう!みどり2組

【建】

| Comments (0) |

2008年3月1日(土): とうりんNEWS

第2回体験保育

昨日、今日と4月からとうりん幼稚園に入園する新しいお友達の体験保育がありました。

昨日は2年保育で入園するお友達が、あか組でみんなと一緒に1日を過ごしました。

おうちの人がいなくても、すぐにお友達と仲良くなって一緒に遊んだりお弁当を食べたりと、すっかり馴染んだ様子。

そして今日は3年保育で入園するお友達が、お部屋で画用紙のバッグ作りに挑戦。

おうちの人や先生に見てもらいながら、シールを貼ったりパスで絵を描いたりと、みんな思い思いに取り組んでいましたよ♪

最後は大きな絵本も読んでもらって、みんなで楽しい時間を過しました。4月が待ちどおしいですね!

【建】

| Comments (0) |

2008年2月28日(木): 保育風景

2月生まれの誕生会

もうすぐひな祭りということで、おひなさまが飾られたホールに幼稚園のみんなが集まって、2月生まれの11人のお友達をお祝いしました。おめでとう!またひとつ大きくなったね。

先生によるお楽しみは模造紙シアターですが、紙にはお鍋の絵が描いてあるだけですねえ・・・いったい何ができるのでしょう?

実はこんなかわいらしい?おばけ達ができて、これには子ども達もびっくり!

【建】

| Comments (0) |

2008年2月26日(火): すくすくひろば

2月26日の『すくすくひろば』ほか

発表会の応援メッセージが貼ってあった場所には、保護者のみなさんが書いてくださった感想とみどり組からありがとうのメッセージが。

冷たい雨の降るあいにくの一日でしたが、『すくすくひろば』には今日も元気なお友達がたくさん遊びに来てくれました。

3月の『すくすくひろば』は10日(月)を予定しています。今年度最後の『すくすくひろば』となりますので、みなさんぜひお越しください!

【建】

| Comments (0) |

2008年2月25日(月): とうりんNEWS

平成20年度『ちゅーりっぷ組』 園児募集のご案内

お待たせしました!いよいよ、次年度(平成20年度)満3歳児保育『ちゅーりっぷ組』の園児募集が始まります。

        願書受付日 3月14日(金) 午後 3:00~
                本園ちゅーりっぷ組にて

願書受付に先立ちまして、ちゅーりっぷ組の説明会を
2月27日(水) 午前 10:30~ 本園2Fホールにて行います。

ちゅーりっぷ組の様子を映像で見ていただいたり、みなさんからの質問にお答えする形で進めていきたいと思っていますので、入園をお考えの方はぜひご出席ください。

募集要項をPDF形式でホームページ上にアップしています→こちらからどうぞ。

なお、入園願書は園にてお渡ししております。また園見学も随時、受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。

【建】

| Comments (0) |

2008年2月23日(土): 行事

舞台袖から見た発表会

大勢のお客さんが見守るあたたかな雰囲気の中、発表会が無事終了しました。

舞台上での子ども達の活躍はみなさんしっかり見ていただいたと思いますので、ここでは前日のリハーサルも含め、客席とは違う角度から見た子ども達の姿を紹介したいと思います。

初めての発表会だったちゅーりっぷ組。お客さんの声援で立派な大根やにんじん、じゃがいもが収穫できましたね☆

出番を待つあか組。舞台で歌っていたきく・ふじ組のお友達を、モニター越しに一所懸命見つめていました。

ホールへ入場するもも組。うしろ姿にもみんなの意気込みが感じられます。

出番を終えて戻ってきたふじ組と、それを拍手で迎えるきく組のみんな。

舞台に並んで幕が上がるのを待つきく・ふじ組。とっても元気に歌ってくれましたね♪

みどり組にとっては最後の発表会。劇が終わったみどり2組のみんなに、みどり1組から拍手とともに「お疲れさま~!」の声が。そしてみどり2組からは「1組さんがんばって~!」と声援が送られていました。

「がばいトラックでおなじみになりました~」

「ほうら、いわんこっちゃない!」

最後の歌もとっても素敵でした!子ども達のせりふや動き、そして歌声から、楽しい様子やら一所懸命な気持ちがひしひしと伝わってきましたね。

子ども達と先生、そしておうちの方も一緒になって作り上げた発表会。子ども達一人ひとりの成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。

会場のお手伝いしてくださったクラス委員の方をはじめ、子ども達を応援してくださった多くのみなさん、本当にありがとうございました!

【建】

| Comments (3) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿