モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2008年7月8日(火): すくすくひろば

7月8日の『すくすくひろば』

未就園児に対象を広げて開催した今回の『すくすくひろば』。普段より少しおおきなお友達(といっても在園児よりはずっとちいさな)も遊びに来てくれました。

まだ、ハイハイがやっとの赤ちゃんから、しっかり歩き回ったり、お話ができるような子まで、たくさんのお友達が遊びに来てくれてとってもにぎやでしたよ~♪

もうすぐ幼稚園が夏休みになるので『すくすくひろば』もしばらくお休みします。再開するときはまたお知らせしますので、楽しみに待っててくださいね!

【建】

| Comments (0) |

2008年7月7日(月): 行事

七夕会

今日は七夕。子ども達のおじいさん、おばあさんを幼稚園にお招きして、年に一度の七夕会をみんなで楽しみました。

会場の入り口では笹飾りがお出迎え。

最初に登場したのはきく・ふじ組。合奏と、それぞれのクラスに分かれて歌を披露してくれました。

とっても元気よく演奏してくれましたね!

幼稚園で一番小さいクラス、ちゅーりっぷ組はみんなの前で一人ずつ自己紹介。

かわいらしい受け答えに、場が和みました♪

ほとんどの子がこんなに大勢の前で歌うのがはじめての、あか・もも組。

振り付きで歌う姿が、とってもかわいらしかったですね。

そして最後はみどり組。

少し緊張していた子もいたようですが、さすが、年長さん。素敵な歌と合奏を聞かせてくれました。

会場のおじいさん、おばあさんも子ども達と一緒に歌を歌ってくれて、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。遠くから来てくださった方もいて、本当にありがとうございました。

お手伝いをしてくださったクラス委員のみなさんもお疲れ様でした!

【建】

| Comments (0) |

2008年7月5日(土): こぐまクラブ

7月5日の『こぐまクラブ』

もうすぐ七夕、ということで今日はみんなで笹飾りを作りました。

星型の飾りや短冊に、好きな絵を描いたり、お願いごとを書き入れたり…

おうちの人にも手伝ってもらって、素敵な笹飾りができました!

                  お願いごと、かなうといいね☆彡

【建】

| Comments (0) |

2008年7月3日(木): 行事

とうりんママたちの活躍

先週の北地区予選の興奮も冷め遣らぬ中、いよいよ府大会の日がやってきました。

この大会のために子ども達が作ったメッセージ。試合に臨むとうりんママたちにとって心強い味方ですね!

バレー部以外のお母さん方やOBの方達もたくさん応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございます!

その応援の後押しを受けて、初戦は見事2-0のストレート勝ち!次の試合への期待も高まります。

そして、2回戦の相手は昨年優勝した強豪チーム。北地区大会でも強豪チームを破って勝ち上がってきたとうりんバレー部。今回もがんばってほしい!

しかし善戦及ばず、残念ながら敗れてしまいました。相手チームはこの後も勝ち進んで結局、優勝したそうです。う~ん、やっぱり強かった。

負けたとはいえ、この大会でとうりんバレーの良さは存分に発揮できたのではないでしょうか。

選手として出場した方もちろん、ベンチや客席も一緒になって充実した時間を過ごすことができたことが、何にも代えがたい経験でしたね。みなさん本当にお疲れ様でした、そして感動をありがとう!

【建】

| Comments (0) |

2008年7月1日(火): 保育風景

『ファームとうりん』へ行く(年長児)

6月のはじめにさつまいもの苗を植えた『ファームとうりん』。

ちょうど1週間前はこんな感じでした。少し雑草が茂ってきたから、そろそろ草抜きしないと、ぐらいの感じだったのですが…

今日、みどり組のみんなで畑に行ったら、こんなことになっていました!

畑の土も芋の苗も草に隠れてほとんど見えません。雑草(人間の都合でそう扱われてるだけなんですが)の生命力、恐るべし。

さっそくみんなで草抜き始め!芋の苗を間違って抜かないようにね~

子ども達は一所懸命。中には両手で抱えるくらい草を抜いている子もいました。

実は雑草のほかにも大変なことが。畑の外から水が流れ込んでいて通路が小川のようになっているところがあったんです!去年はこんなことなかったんですが…なかなか楽はさせてもらえません。

さてさて草抜きのほうはと言うと、用意したバケツにこんなにたくさん集まりました。

一人ひとりができることは少しでも、みんなでやればほら、このとおり。広い畑のほんの一部ですが、子ども達のおかげでずいぶんきれいになりましたよ。

みんなよくがんばったね~おつかれさま!

【建】

| Comments (0) |

2008年6月30日(月): 保育風景

6月生まれの誕生会

6月も早いもので今日が最終日。今月誕生日を迎えた7人のお友達を、幼稚園のみんなでお祝いしました。おめでとう、ひとつ大きくなったね!

今回のお楽しみは、パネルシアター『ヤダットちゃん、雨の日の巻』

雨の日なのに傘もささないヤダットちゃん。みんなが心配してくれるのですが、本人はどこ吹く風。「やだやだ、傘なんかいらない!」とお得意のいやいやを連発します。

あ~あ、ソフトクリームまで食べちゃって。はてさてこの後ヤダットちゃんはどうなったでしょう…ってだいたいわかりますよね?

【建】

| Comments (0) |

2008年6月26日(木): 保育風景

絵本の世界(年中・年長児)

恒例となりました、大石先生による絵本の読み聞かせ。今回はきく・ふじ組とみどり組のお友達がお話の世界を楽しみました。

今回は、こんな仕掛け絵本も登場。

これは「はなのなが~いぶた」というお話。実は豚の鼻って、昔はこんなに長かったんだけど…というお話。

最後は絵本が豚に大変身!これには子ども達もびっくりするやら、あっけにとられるやら。いろんな絵本と楽しいお話で、子ども達も大満足でした♪大石先生、いつもありがとうございます。

【建】

| Comments (0) |

2008年6月25日(水): 行事

快挙!

今日はPTAバレーボール北地区予選大会の日です。

とうりん幼稚園バレー部はA・B2チームに分かれて、府大会出場を目指します。

子ども達が作った応援旗もとうりんママの活躍を見守ります。

Aチーム初戦の相手は去年優勝した強豪チーム。しかしこちらも負けてはいません。なんと、セットカウント2-0で破って幸先のいいスタートを切りました!

一方のBチーム。残念ながら初戦を落としてしまいましたが、敗者復活で勝利!そして・・・

Aチーム対Bチームの同門?対決が実現。どっちにも勝ってほしい!のですが、結果は2-1でAチームの勝利。とはいえ、Bチームも1セットを奪って健闘しましたね。

Aチームは3回戦も勝ちあがって、いよいよ決勝へ。対戦するのは敗者復活戦で勝ち上がってきた初戦の強豪チーム。第1セットを先取される苦しい展開でしたが…

チーム全員で拾って、つないで、大事なところで打点の高いスパイクも決まり大接戦の末、2-1で大逆転勝利!見事、優勝を果たしました。

幼稚園で待っていたのは、子ども達の作った紙ふぶきと「ママゆうしょうおめでとう」の横断幕!!

地区予選を突破したのは、なんと20数年ぶり!応援に駆けつけてくださったクラス委員さんをはじめ保護者、OBのみなさん、何より選手として参加されたバレー部のみなさん、本当にお疲れさまでした。そして、おめでとうございます!

府大会は7月3日です。こんな機会はめったにありません、ぜひみんなで応援に行きましょうね!

【建】

| Comments (1) |

2008年6月24日(火): すくすくひろば

6月24日の『すくすくひろば』と7月の開催日のご案内

雨が降ったり止んだりで肌寒い日があるかと思えば、蒸し暑い日があったりと体調を崩しやすいこの時期ですが、今日の『すくすくひろば』にはたくさんのお友達が元気に遊びに来てくれました♪

次回の開催日は7月8日(火)です。現在、2歳くらいまでの乳幼児を対象としていますが、次回は対象年齢を未就園児にまで拡大します。2歳、3歳になった方でもOKですので、みなさんぜひ遊びに来てください!

   ※メールによる案内を希望された方には同様の
    お知らせを配信していますが、もし届いていない
    という方がいらっしゃいましたら、メールまたは
    電話、あるいは来園の際に直接お申し出ください。

次回の『すくすくひろば』については↓こちら↓

 対 象: 未就園の乳幼児とその保護者

 日 時: 7月8日(火)(7月は1回のみです)
      10:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)

 場 所: 本園2Fホール
  
   ・ホールでは裸足もしくは靴下で過ごしていただきますので、
    上靴は必要ありません。大人用のスリッパはあります。
   ・小さな子が遊べるおもちゃを多少用意していますが、
    ご家庭から持って来ていただいてもかまいません。
   ・水筒、タオル、替えのおむつ等は各自でご用意下さい。
    またゴミは各自でお持ち帰り下さい。
   ・保育時間中ですので保育室等、園児が活動している場所
    への立ち入りはご遠慮下さい。
   ・授乳スペースも用意しています。
   ・ボランティアの方がはなし相手になったり、子どもと遊ん
    だりしてくださいますが、託児ではありませんので原則
    として保護者の管理のもとで遊ぶようにしてください。

引き続き対象年齢を拡大するかどうかは、次回の様子を見て決めたいと思いますので、よろしくお願いします。

【建】

| Comments (0) |

2008年6月21日(土): 行事

親子参観日

今日は一年で最も昼間の時間が長い夏至。太陽のさんさんと輝く一日…とはいきませんでしたが、心配された雨に降られることもなく親子参観を行うことができました。

園庭で体操をしたあと、みどり組は竹馬作り、きく・ふじ組はジャンボバルーン作り、あか・もも組は親子体操、ちゅーりっぷ組は紙で作るボーリングに取り組みました。おうちの人と一緒に過ごすことができて、子ども達は楽しそうでしたね♪

蒸し暑い中、保護者のみなさんもお疲れさまでした。幼稚園での子ども達とのふれあい、いかがだったでしょうか?

【建】

| Comments (0) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿