モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2008年12月11日(木): 保育風景

年賀状作り

もうすぐ年賀状の受付がはじまりますね。みなさんはもう書き終えましたか?

幼稚園では子ども達が手作りの年賀状に挑戦しました♪

タンポを使ってはがきに色をのせていったり、

指や紙コップをスタンプ代わりにしてペタペタしたり。

子ども達の作った素敵な年賀状が無事、届きますように!

私も早く作らないといけませんねえ…

【建】

| Comments (0) |

2008年12月9日(火): 保育風景

クリスマス会に向けて

先週は、みどり組の保護者のみなさんがクリスマス会に向けて練習されている様子をお伝えしましたが、今週に入って子ども達の取り組みも本格的に始まりました。

子ども達は、ちゅーりっぷ組からみどり組まで全ての学年が3つのグループに分かれて、たてわりで歌やダンスの練習をしています。その様子をちょっとご紹介しましょう♪

サンタグループは早くもホールを使っての練習。知る人ぞ知る?あの体操をするそうですよ!

トナカイグループはポンポンを持ってどんなダンスを披露してくれるのでしょう?

ツリーグループは作品展の続き?いえいえ、クリスマス会で使う道具を自分たちで作っているのです。

クラスや学年の垣根を越えて、楽しみながらいろんなお友達とのかかわりを深めていってほしいですね♪

【建】

| Comments (0) |

2008年12月6日(土): こぐまクラブ

12月6日の『こぐまクラブ』

はく息で目の前が真っ白になるくらいの寒い朝。でもそのぶん青空がとってもきれい!今回は新しいお友達も何人か来てくれて、みんなで外遊びを楽しみました。

集めておいた落ち葉で「葉っぱのプール」を作ったんです♪

色とりどりの葉っぱに子ども達も大喜び!

高いところからハラハラと落としてみたり、

落ち葉をかけ合ってみたり。寒さに負けずみんな元気に遊んでましたよ♪

【建】

| Comments (0) |

2008年12月5日(金): とうりんNEWS

12月に入って…

街でクリスマスの音楽を耳にするようになってきましたね。幼稚園でも、いよいよクリスマスの飾り付けが登場しました♪

子ども達はクリスマス会に向けた練習を少しずつ始めていますが、今日はみどり組の保護者のお母さん達がクリスマス会で披露する、歌やダンスの練習がありました。

なんと、一人のお休みもなく全員が出席!私が知る限りでは初めてのことです。お母さん達の意気込みを感じますね~

さて年少・年中組には新しいおもちゃが登場。去年の年長組のおもちゃと同様、育友会からの寄贈品として購入させていただきました。ありがとうございます!

子ども達にはひとあし早いクリスマスプレゼントになったようですね♪

【建】

| Comments (0) |

2008年12月3日(水): 保育風景

吉田山までお出かけ

先週の植物園に続き、あか・もも組は吉田山まで園外保育に行ってきました。

赤や黄色に染まった木々がとってもきれい。まさに今が見ごろですね。

こんな山道を歩くのは、幼稚園に入って初めて。でも、みんな自分の力でしっかりと登ってましたよ!

         広場に到着「やったー!」

辺りにはたくさんのドングリ。拾っても拾っても、まだまだあります。

中には芽を出しているものも!落ち葉の下では、もう次の季節へ向けての準備が始まっているんですね。

        木もれ日の下でお弁当。

お天気にも恵まれ、吉田山の豊かな自然を存分に楽しんだ子ども達でした♪

【建】

| Comments (0) |

2008年12月2日(火): 保育風景

動物園に行く(年長児)

やってきました、動物園!今日はどんな動物と出会えるのか楽しみですね♪

フラミンゴ、といえば…王選手とピンクレディー(古い?)

お父さんやお母さんの中には、小さい頃夢中になった人も多いのでは?

カバのツグミ。名前を呼ぶと水の中からぬうーっと出て、近寄ってきました!

マンドリルのお面をかぶっているのは、いったいだあれ?

みんなと一緒に写りたかった?シロテテナガザルのシロマティー。野球ファンには懐かしいクロマティーもいました。

今年、巨人に大逆転されてちょっとお疲れモード?のトラ。

なんといっても動物園でいちばん元気だったのは、この「ひと」達だったかもしれません…

いろんな動物を見て、ふれあって、とっても満足の一日でした♪

【建】

| Comments (0) |

2008年12月1日(月): こぐまクラブ

後期『こぐまクラブ』について

今日から12月。遅れていた銀杏の黄葉も、ようやくいい色になってきました。

10月からスタートしました後期の『こぐまクラブ』は、来年4月から年少、あるいは年中組に入園予定の幼児のみ新規での登録を受け付けておりましたが、定員に若干の余裕がありますので12月より満2歳以上の幼児の受け入れも行うことになりました。

 対 象: 満2歳以上の幼児とその保護者

 開催日: 12月6日・13日
       1月10日・17日
       2月7日
       3月7日

 時 間: 午前9:30~11:00頃
      (終了後12:00まで園庭を開放しています)

 内 容: 園庭開放、親子遊び等

 『こぐまクラブ』についてはこちらもご覧ください。

 ・入会を希望される方は次回12月6日の『こぐまクラブ』に
  お越しください。その際、前日までに参加する旨を必ず
  ご連絡ください。
 ・新たな募集人数は5組程度です。希望者多数の場合、
  6日のこぐまクラブ終了後、抽選をいたします。
 

新しいお友達に出会えることを楽しみにしています!

【建】

| Comments (0) |

2008年11月28日(金): 保育風景

左大文字に登る

風の強い一日でしたが、みどり組のみんなは元気に山登りに挑戦です。

がんばるぞ!えいえい、オー!!

石段を一歩一歩踏みしめながら登っていきます。

おーい、こっちこっち。早くおいでよ~!

山の上に到着。そこに広がる景色は…

厚い雲の間から太陽の光が差し込んで、とっても幻想的でした!

石で組んだ火床を背に記念撮影。

山の上で食べるお弁当も、みんなと一緒だとひとあじ違います♪

五山のうち、これで4つまで登りました。あとは『大文字』を残すのみ。またみんなでがんばろうね!

【建】

| Comments (0) |

2008年11月27日(木): すくすくひろば

12月の『すくすくひろば』開催のご案内

 日 時: 12月3日(水)
      10:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)

 場 所: 本園2Fホール

 対 象: 未就園の乳幼児とその保護者

『すくすくひろば』が始まって1年が過ぎました。毎回のように来てくれているお友達もいて、見るたびに成長していく姿にこちらも楽しい時間を過ごさせてもらっています。

もちろん初めての人も大歓迎!大勢でも充分に体を動かせるスペースがありますので、みなさんぜひ遊びに来てくださいね♪

【建】

| Comments (0) |

2008年11月26日(水): 保育風景

園外保育

あか・もも組ときく・ふじ組、今日はみんなで八百屋さんへお出かけ!?

いえいえ、前に雨で延期になった植物園へ行ったんです。

朝からいい天気で、園外保育には絶好の日和になりました♪

園内は赤や黄色に色づいた木々で、とっても鮮やか。まるで絵の中に迷い込んだよう!

          

      次にみんなが向かったのは温室。

         中にはバナナが! 

        「これ食べられるの?」

晩秋の植物園。穏やかな日差しの中で、子ども達と一緒に自然が織りなす素敵な芸術を満喫しました!

【建】

| Comments (0) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿