モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2009年3月21日(土): とうりんNEWS

春休み中の対応について

桜のつぼみもだいぶふくらんできました。来週には開花しそうな感じですね。

幼稚園は4月7日まで春休みですが、3月23日、24日、26日、27日、31日は午前中、9:00~12:00のあいだ、また4月1日~7日は土・日を除く朝9:00~夕方5:00ごろまで、電話・来園によるお問い合わせに対応をいたします。

メールフォームでも受け付けておりますので、そちらもご利用ください(ただし、お返事は翌日以降になります)。

【建】

| Comments (0) |

2009年2月28日(土): とうりんNEWS

第2回体験保育

2月最後の日はポカポカ陽気の穏やかな日和でしたね。

そんな中、この4月からとうりん幼稚園に入園するお友達が体験保育にやってきました。

お部屋では、おうちの人と一緒にちょっとした製作に挑戦。いったい何ができるのでしょう?

なるほど!ポシェットを作ってたんですね。色画用紙の果物を中に入れて、素敵な作品ができあがりました☆

【建】

| Comments (0) |

2009年1月31日(土): とうりんNEWS

平成21年度『ちゅーりっぷ組』 園児募集のご案内

お待たせしました!いよいよ、次年度(平成21年度)満3歳児保育『ちゅーりっぷ組』の園児募集が始まります。

       願書受付日 3月16日(月) 午後 3:00~
                

願書受付に先立ちまして、ちゅーりっぷ組の説明会を
2月25日(水) 午前 10:30~ 本園2Fホールにて行います。

ちゅーりっぷ組の様子を映像で見ていただいたり、みなさんからの質問にお答えする形で進めていきたいと思っていますので、入園をお考えの方はぜひご出席ください。

募集要項をPDF形式でホームページ上にアップしています。
こちらからどうぞ。

なお、入園願書は園にてお渡ししています。また園見学も随時、受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。

【建】

| Comments (0) |

2009年1月23日(金): とうりんNEWS

体験保育

ここ数日の厳しい寒さも少しゆるんで春を予感させるお天気の中、この4月から新しくとうりん幼稚園に入園するお友達の体験保育がありました。

マットでつくったお山を上り下りしたり、

大きな紙に、自由にお絵かきしたり。

ままごとでは並べたお皿に、ブロックをハムやチーズに見立てて盛りつけしている子も。

みんなとっても楽しそうに遊んでましたね♪

最後は先生におおきなおおきな絵本を読んでもらって、1時間があっという間に過ぎていきました。

次回も元気に来てくださいね。またみんなと会えるのを楽しみにしています!

【建】

| Comments (0) |

2009年1月14日(水): とうりんNEWS

子育て座談会開催のご案内

毎日の忙しい子育ての中で我が子の豊かな心を育むためのポイントがあるとしたら…それはどんなことでしょう?

とうりん幼稚園では2歳前後のお子さんを持つお母さん方を対象に、講師の先生をお招きして座談会形式でのおはなしの会を開催いたします。

 日 時: 平成21年1月30日(金)
       午前10:30~11:30

 場 所: 本園2Fホール

 講 師: 森 香好 先生

 テーマ: 『豊かな心を育むために』

 対 象: 平成20年度中に満2歳になる幼児とそのお母さん
      (親子でご参加ください)

  ※参加費は無料ですが、座談会形式でゆったりと
   お話ができるよう、先着20組程度で締め切らせて
   いただきます。

  ◇森香好先生プロフィール◇
   ソニーの創始者である井深大が創立した幼児開発
   センターの認定ペアリーダー。『母と子の絆』を基礎
   とした井深メソッドを元に、バランスのとれた『子育て、
   人づくり』が実践できるよう「母と子の教室」や「ベビー
   タッチケア(子どもに行うマッサージ)」等、お母さんと
   乳幼児が通う教室を開いておられます。
   7歳と10歳の子どもを持つお母さん。

参加希望の方は1月29日(木)までにお電話かメールにてお申し込みください。メールの場合、幼児氏名・生年月日・保護者氏名・電話番号を忘れずにご記入ください。ご応募お待ちしています♪

 ※1月24日追記
  申し込みの締切を座談会前日まで延長しました。
  アットホームで和やかな雰囲気の会にしたいと
  思っていますので、お気軽にどうぞ!

【建】

| Comments (0) |

2008年12月15日(月): とうりんNEWS

ちゅーりっぷ組にも

新しいおもちゃがやってきました!

子ども達の遊びも広がって、とっても嬉しそうですね♪

去年の年長組、先日の年中・年少組に続き、これで全てのクラスに新しいおもちゃを導入することができました。

これらのおもちゃ、育友会からの寄贈品として大切に使わせていただきます。ありがとうございました!

【建】

| Comments (0) |

2008年12月5日(金): とうりんNEWS

12月に入って…

街でクリスマスの音楽を耳にするようになってきましたね。幼稚園でも、いよいよクリスマスの飾り付けが登場しました♪

子ども達はクリスマス会に向けた練習を少しずつ始めていますが、今日はみどり組の保護者のお母さん達がクリスマス会で披露する、歌やダンスの練習がありました。

なんと、一人のお休みもなく全員が出席!私が知る限りでは初めてのことです。お母さん達の意気込みを感じますね~

さて年少・年中組には新しいおもちゃが登場。去年の年長組のおもちゃと同様、育友会からの寄贈品として購入させていただきました。ありがとうございます!

子ども達にはひとあし早いクリスマスプレゼントになったようですね♪

【建】

| Comments (0) |

2008年11月21日(金): とうりんNEWS

『作品展』前日

今日の保育が終わったあと、先生は子ども達の作った作品を会場に展示していきました。

暗くなってもまだ作業が続いているようですが、ちょっと中を見せてもらうとしましょう。

これはちゅーりっぷ組のお友達が作りました。初めての作品展ですが、とっても素敵な作品ができたんですよ♪

人形?が何体か立っているようですが、あか・もも組はいったい何を作ったのでしょう…

お城の屋根?いえいえ、きく・ふじ組みんなで作った「おまつり」に出てくるアレです。

みどり組のペーパークラフトは海の生き物が舞台の上でゆらゆら。見ているだけで楽しい気分になってきますよ♪

もちろん、子ども達が作ったのはこれだけではありません。他にも子ども達が夢中になって取り組んだ活動の成果が、ホールいっぱいに広がっていますので、みなさんでぜひ見に来てくださいね!

【建】

| Comments (0) |

2008年10月31日(金): とうりんNEWS,保育風景

明日は『とうりんまつり』ですよ~!

おそろいの黒いとんがり帽子にポシェットを肩からかけて、きく・ふじ組のお友達がどこかへお出かけ。いったいどこへ?

そう、今日はハローウィン。他のクラスのお部屋へお邪魔をしてキャンディーをもらいに、ではなくプレゼントしに(!)行きました。

かぼちゃの形をした包み紙をもらって、みんなとっても嬉しそう♪

おばけかぼちゃも登場しました!!

         この顔、いったい誰がモデルなんでしょう…?

いっぽう明日は『とうりんまつり』。午後から保護者の方や先生達で会場の準備をしました。

バザーやゲームコーナー、喫茶など楽しい催しをたくさん企画しています。当日券も用意していますので、ぜひみなさん遊びに来てくださいね!

【建】

| Comments (0) |

2008年10月3日(金): とうりんNEWS

子どもも大人もがんばってます!

子ども達は運動会を1週間後に控え、練習に余念がありません。

体操をするちゅーりっぷ組のお友達。愛らしいですね☆

一方バザー委員さんを中心に、来月の『とうりんまつり』に向けた準備が進んでいます。

昨日、今日とバザーで出品する寄贈品、リサイクル品を提供していただきました。みなさんからのご協力でたくさんの品が集まり、ありがとうございました。みんなで楽しめる『とうりんまつり』にしたいですね!

【建】

| Comments (0) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿