モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2010年1月15日(金): 保育風景

あがれ!

子ども達と先生がマラソン大会!?

・・・ではなくて、昨日きく・ふじ組で作ったこの凧。

賀茂川へ行って凧あげをしたんです♪

風に乗って、こんなふうにうまくあがったかな?

【建】

| Comments (0) |

2010年1月12日(火): 保育風景

カルタ遊び

「あった!」「はいっ!」

お部屋に大きな声が響きます。

きく・ふじ組は、この時期ならではのカルタ遊び。

先生の読んでいる札、どこにあるかな・・・?

とった札をお互いに見せ合ったりして、和気あいあい楽しみました♪

【建】

| Comments (0) |

2010年1月9日(土): こぐまクラブ

1月9日の『こぐまクラブ』

ちょっとだけ寒さもゆるんで穏やかな日和の中、今年の『こぐまクラブ』がスタートしました。

『こぐまの木』にも紅白の梅の花が咲いて、すっかり新春の装いに♪

そして、今回のお楽しみはというと・・・

幼稚園のおもちつきでついたおもちを、みんなで味わったんです!

今年もいいことありますように☆

【建】

| Comments (0) |

2010年1月8日(金): 行事

おもちつき

          吹き出す白い湯気。

そう、今日はとうりん幼稚園のおもちつき!

子ども達も、ワクワクしながらお米が蒸し上がるのを待っています♪

これが蒸し上がったもち米。見た感じは普通のご飯とかわりません。

これをきねで丁寧につぶしていくのです。この作業を「こづき」といいます。

充分に「こづき」ができたら、いよいよつき始めます!

「よいしょ~、よいしょ!」子ども達のかけ声に乗って、先生も楽しそう♪

つきあがったおもちを小さく丸めてくれるのはお手伝いのお母さん達。

みんなの食べるお雑煮をつくって下さったりと大活躍でした。ありがとうございます!

ほら!美味しそうなおもちができあがりましたよ。

子ども達も、ただ見ているだけではありません。

先生と一緒についてみたり、おもちにきな粉をまぶしたりと、めったにない経験をして楽しんだ様子♪

みんなで食べたおもちは、もちろん最高のお味でした!

【建】

| Comments (0) |

2010年1月6日(水): 保育風景

始動

「あけましておめでとうございます!」

朝、子ども達の明るい笑顔とあいさつで3学期がスタートしました。

曇り空で寒さ厳しい一日でしたが、子ども達はおかまいなし。所せましと園庭を走り回ります。

保育室の飾りも新年仕様。気持ちも新たに、今年もよろしくお願いします!寒さに負けず、みんな元気に来てくださいね♪

【建】

| Comments (0) |

2010年1月5日(火): すくすくひろば

1月の『すくすくひろば』開催のご案内

新年、いかがお過ごしでしょうか?幼稚園も明日から3学期が始まります。みなさん、元気で登園してきてくださいね♪

さて、1月の『すくすくひろば』ですが以下のとおり開催します。

 日 時: 1月14日(木)・27日(水)
       10:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)

 場 所: 本園2Fホール

 対 象: 未就園の乳幼児とその保護者

小さな子どもの遊び場として、保護者同士の憩いの場として、誰でも利用することができますので、みなさんぜひお越しください。お待ちしています!

【建】

| Comments (0) |

2010年1月1日(金): モモコラム

あけましておめでとうございます

大晦日からの冷え込みで、小雪の舞うなか年が明けた2010年。

残念ながら初日の出を見ることはできませんでしたが、日中は雲の合い間から太陽が顔をのぞかせることも。

心穏やかで笑顔あふれる一年となりますように!今年もよろしくお願いします。

【建】

| Comments (0) |

2009年12月31日(木): モモコラム

大晦日

2009年も今日で終わり。年の瀬になって寒さが厳しくなり、午後からは雪の予報も出ていますね。

今年もいろんなことがありましたが、子ども達やそのご家族の方々にとっては、新型インフルエンザの影響が特に心配された一年だったのではないでしょうか。

幸いなことに、たくさんの方々が子ども達を見守り、幼稚園を支えてくださったおかげで、子ども達の元気な声が途切れることなく保育を続ることができました。みなさん、本当にありがとうございました。

来年も、とうりん幼稚園がみなさんにとって笑顔で、明るく元気に過ごせる場にしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

それではみなさん、よいお歳を!

【建】

| Comments (0) |

2009年12月22日(火): 保育風景

12月生まれの誕生会

一年で昼の長さがいちばん短い冬至の今日、とうりん幼稚園では2学期の終業式と、12月まれの誕生会がありました。

今月生まれのお友達は9人。先生と子ども達みんなでお祝いしました。ひとつ大きくなったね、おめでとう!

お楽しみは先生による劇。あわてんぼうさぎが仲間の動物たちを巻き込んでなにやら大騒ぎ!

どの先生が何の動物役で出てくるのか、子ども達も興味津々の様子でした♪・・・で結局、何が原因で騒いでいたんでしょうねえ?

そして今日はもうひとつお楽しみが・・・

幼稚園にある古い大きなオルゴールの演奏を聴いたんです。

こころ温まる素敵な音色は、まるでおとぎの国から聞こえてくるよう。みんな、時間を忘れて聴き入っていました♪

【建】

| Comments (0) |

2009年12月18日(金): 行事

クリスマス会

職員室の窓が、真っ白になるほど冷え込んだ朝。

みどり組の華やかなダンスで、クリスマス会が幕を開けました!

ちゅーりっぷ組からみどり組まで全ての学年が3つのグループに分かれて、歌や踊りを楽しみます。

ツリーグループは、ネコとアヒルが力を合わせるあの歌で、ほのぼのとこころ和ませてくれました☆

サンタグループは、手作りの楽器を使った素敵な演奏を披露。

ちゅーりっぷ組の小さいお友達も楽しそうでしたよ♪

決めのポーズもかっこいい!トナカイグループ。

客席の子ども達まで一緒になって踊っていましたね!

みどり組のお母さん達もクリスマス会の盛り上げに一役買ってくださいました。

子ども達もとっても嬉しかった様子。ありがとうございます!

グループごとの発表以外にも、みどり組はサンタクロースへの手紙を朗読したり、

ペンライトで幻想的な雰囲気を演出したり、

楽しさでホールをいっぱいに満たしてくれました。

みんなで楽しみを分かち合う素敵なひとときになりましたね♪

【建】

| Comments (0) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿