モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2010年9月6日(月): 保育風景

ピンチ!

2ヶ月ぶりにファームとうりんにやってきた、みどり組のお友達。

夏の暑さに負けず、順調に育った苗の姿を期待したのですが・・・

なんと、イノシシに食い荒らされた跡が!

まだお芋もそんなに大きくなっていない時期ですが、結構な面積がやられています。猛暑で山にエサが少なかったのでしょうか?

実は夏休み中に被害がわかったので、瀬川さんと小阪さんがトタン板やネットで囲いを作って何とか侵入を防いでくれていたのですが、

また最近どこかに隙間を見つけて再び侵入してきている様子。

それでも子ども達は水やりをしたり、

畦の雑草を抜いたりして、残ったお芋のためにできることをがんばりました。

これ以上畑が荒らされないよう、対策を立てているところです。何とか無事にみんなでお芋掘りが楽しめますように!

【建】

| Comments (0) |

2010年9月4日(土): 行事

卒園児子ども会

夏休みの間にずいぶん大きくなった幼稚園のお友達!

・・・ではなく、ここにいるのはみんな小学生。とうりん幼稚園を卒園した1~3年生が遊びに来てくれたんです♪

久しぶりに会うお友達と先生に、自然と笑顔がはじけます。

みんなでドッジボールをして盛り上がりました☆

最後にはみんなで記念撮影もしました。

この春、卒園したばかりの1年生のお友達と。

           また遊びに遊びに来てね!

こちらは2、3年生。

みんな本当に大きくなったね。来てくれてありがとう!

【建】

| Comments (0) |

2010年9月3日(金): 保育風景

今日の一枚

2学期からお友達が新しく5人も増えたちゅーりっぷ組。

          電車ごっこもこんなになが~くなりました♪

【建】

| Comments (0) |

2010年9月1日(水): とうりんNEWS,保育風景

《入園願書》配布開始

とうりん幼稚園では今日から2学期がスタートしました。

いつまで続くのかと思うような今年の暑さ!子ども達も、まだまだ冷たい水が気持ち良いようです。

さて、本日より平成23年度の入園願書を配布いたします。ご希望の方は園にお申し出下さい。募集要項はこちらでご覧になれます。

このポスターをどこかで見かけた方、ひょっとしたらご縁があるかもしれませんね♪

      また、入園説明会を以下の日程で開催します。

          9月4日(土) 午前10:30~
          9月22日(水) 午後3:00~
          (いずれも本園2Fホールにて)

園見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。たくさんの方のご来園をお待ちしております!

【建】

| Comments (0) |

2010年8月26日(木): 行事

夕涼み会

夕暮れ時。浴衣や甚平姿のお友達が、おうちの人と幼稚園にやってきました。

この夏最後のお楽しみ、夕涼み会の始まりです。

子ども達は早速、わなげに挑戦したり、

あてものコーナーで運試し。

『お楽しみクイズ』では豪華賞品を目指して○か×か!?ここが運命の分かれ道。

今年も各コーナーではクラス委員の方々がお手伝いをして下さいました。ありがとうございます!

暗闇の中で色とりどりに光る『ブラックライトシアター』。

とっても幻想的で、どこか別の世界に来たみたい。

今年は日が暮れても暑さがなかなか収まりません。

恒例の盆踊りは、例年以上に熱気にあふれていましたね♪

最後はみんなで花火を観て、夏の夜のひとときを楽しみました。

もうすぐ2学期。また、みんなが元気に幼稚園に来てくれるのを楽しみにしています!

【建】

| Comments (0) |

2010年8月25日(水): 保育風景

8月生まれの誕生会

夏期保育の最終日、8月生まれのお友達をお祝いする誕生会がホールで行われました。

今月誕生日を迎えたお友達は、みんなで13人。ひとつ大きくなったね、おめでとう!

そして、お楽しみは影絵ショー。

美味しそうなソフトクリームと思って近づくと・・・

次の瞬間、おばけに早変わり!!

女の子の表情が変わっているのにも注目です。いったいどんな仕掛けになっているのでしょう?

【建】

| Comments (0) |

2010年8月24日(火): すくすくひろば,とうりんNEWS

9月の『すくすくひろば』開催のご案内

この夏、幼稚園では新しくなったものがあります。

それは、この扉の向こうに・・・

中はこんな感じの照明になっています。

毎日必ず使うものですので、よりきれいで使いやすく、そしてちょっと楽しい雰囲気にしてみました♪

さて、しばらくお休みしていました『すくすくひろば』ですが、9月から再開します。

 日 時: 9月6日(月)・15日(水)
      10:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)

 場 所: 本園2Fホール

未就園の乳幼児と保護者はどなたでもご利用になれます。「新しくなったもの」も使っていただけますので、お気軽にお越しください!

【建】

| Comments (0) |

2010年8月19日(木): 保育風景

夏期保育始まる

子ども達にとっては久しぶりの幼稚園♪

きのこのおうちに、

池のほとりに、

夏休み前より、また少し大きくなった姿を見せてくれましたね!

【建】

| Comments (0) |

2010年7月30日(金): 保育風景

自由登園日

梅雨が明けてからというもの、毎日暑い日が続きますね。

幼稚園では、暑さに負けない元気な子ども達が夏の遊びを楽しんでいます!

一番人気は、もちろんプール遊び♪

雨が降った3日目はホールでこんなことも!

そして自由登園の最終日。みんなの笑顔があちこちにあふれていました♪

いっぱい遊んで、夏期保育が始まったらまた元気に幼稚園に来て下さいね!

【建】

| Comments (0) |

2010年7月20日(火): 行事

『お泊まり保育』2日目

里山の夜明け。

         お泊まり保育、2日目が始まろうとしています。

          「おはようございま~す!」

みんな早起きですね。起床時刻の6時にはほとんどの子が目を覚ましていました。

清々しい空気の中で朝の体操をします。「イチ、ニ、サン、シ!」

その後はしばらく交流の森を散策。

木でできた不思議なかたちのジャングルジムでも遊びました♪

翠峰荘に戻ってきた子ども達、先生とゲームを楽しみます。

手の中に宝物を隠している先生はだ~れだ?

ここでようやく朝ご飯・・・といってもまだ8時前。

今日一日、元気で遊べるようしっかり食べてね!

朝食の後、子ども達は旅の便りを書きました。

朝の散策で見つけた葉っぱをはがきに貼って・・・ちゃんとおうちに届いたでしょうか?

          そして、待ってました川遊び♪

          冷たい水も何のその。

この子達、実はカメラマンに向かって水をかけています・・・

おうちの人と作った箱めがねがここで大活躍!

箱めがねで覗いた川の中は、どんな風に見えたのでしょうか?

水辺には生き物もいっぱい♪

カエルを見つけて大喜びしたのは、子どもよりもこの先生!?

お天気にも恵まれ、みんな夢中になって遊びました。

1泊2日のお泊まり保育も、いよいよメダルの授与式を迎えます。

ひとり一人、担任の先生からメダルをかけてもらって・・・

          どうです、この誇らしげな顔!

メダルにはなんとメッセージが☆

お友達と一所懸命に読み合いっこしていましたよ。

昼食。お泊まり保育でみんなとご飯を食べるのもこれで最後ですね。

子ども達が描いているのは、お泊まり保育記念の旗。

楽しかったみんなの気持ちが、いっぱいにあふれています♪

お世話になった翠峰荘の方にお礼をして、

バスに乗り込み「交流の森」を後にします。

          鞍馬駅で電車を待つ子ども達。

          輝くメダルと、楽しかった思い出を胸に。

車窓からの景色も、子ども達の心にきっと残っているに違いありません。

ついに家族の待つ出町柳駅に帰ってきました。「ただいま!」

子ども達の表情が、出発した時より少し凛々しくなったような気がしませんか?みんな最後までよくがんばったね!おつかれさま!!

【建】

| Comments (0) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿