モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2012年12月13日(木): 保育風景

もう準備は済んでますか?

保育室にもツリーが登場して、幼稚園もクリスマスムードでいっぱいですが、

忘れちゃいけないのが年賀状。子ども達も、オリジナルの年賀状づくりに挑戦しました。

絵の具やペン、色紙などを使って、それぞれに工夫しながら作っていきます。

心のこもった新年のごあいさつ、無事に届きますように♪

【建】

| Comments (0) |

2012年12月11日(火): 保育風景

保育体験

おや?何だかいつもより先生が多いような・・・

実は近くの小学校から5年生のお兄さん、お姉さんが、保育体験に来てくれたんです。なんと、15人も!

もちろん、園児達は大喜び!さっそく一緒にサッカーをしたり、

クリスマス会の練習を踊ったりと、みんなで素敵な時間を過ごしました☆

中にはとうりん幼稚園の卒園生もいて、成長した姿に先生たちも嬉しい気持ちになりました。また遊びに来てね♪

【建】

| Comments (0) |

2012年12月10日(月): モモコラム

初雪

週明けの月曜日、京都では例年より早い初雪が降りました♪

園庭やきのこのおうちも、粉砂糖をまぶしたように、うっすらと雪化粧。

お昼前にはすっかりとけていまいましたが、冬本番を思わせる寒い一日になりましたね。

みなさん、体調など崩されませんようお過ごしください。

【建】

| Comments (0) |

2012年12月7日(金): 保育風景

こころぽかぽか

今朝は、この冬初めて氷点下の寒さに。暖かだった昨年とはだいぶ様子が違いますね。

そんな寒さにも負けない元気な子ども達。クリスマス会に向けた、縦割りグループでの練習が始まりました♪

ちゅーりっぷ組からみどり組まで、クラスや学年をこえてみんなで歌ったり踊ったり。

外は寒くても、こころはぽかぽか。いろんな年齢のお友達とふれあう姿が何とも微笑ましいですね☆

【建】

| Comments (0) |

2012年12月4日(火): こぐまクラブ

12月4日の『こぐまクラブ』

大胆にも、床に落書きしているのかと思いきや・・・

透明のビニールが敷いてありました。しかも結構大きいですね。何をしているのかというと・・・

          これ、手作りのパラバルーン☆

          下からジャンプ。届くかな?

息を合わせるとこんなこともできます。みんなで遊ぶと楽しいね♪

次回は12月19日(水)です。満2歳を迎えた方も順次受け入れをしています、ぜひ一度お越しください!

【建】

| Comments (0) |

2012年11月30日(金): 保育風景

季節が一度に!?

おとといの年少組に続いて植物園にやってきたのは、きく・ふじ組。

11月も今日で終わりですが、まだ赤い葉っぱを残している樹々もたくさんありますね。

そんな中、子ども達が訪れたのは園内にある温室。

森のトンネルならぬ、石のトンネルを抜けると、そこは・・・

南の島に来たような暖かさ!

バナナって、こんなふうに実がなるんだ☆

こっちはパイナップル。しかも、「スーパースウィート」ですって・・・美味しそう!

ワサビノキっていう珍しい木も栽培されていました。これも熱帯地方の植物で、日本にあるワサビとは全く別ものだそうです。

温室を出ると今度は一面ポインセチアが。一気にクリスマス気分になった子ども達、夏から冬へあっという間でしたね♪

【建】

| Comments (0) |

2012年11月28日(水): 保育風景

晩秋の植物園を歩く(年少児)

植物園にやってきた、あか・もも組。

あたりは赤や黄色に色付いて、すっかり秋の色に染まっています。

一枚一枚、微妙に色の違うモミジの葉っぱが美しいですね。

これ、トウガラシなんです。食べたら辛いのかな?

          イチョウの葉っぱのシャワーだよ!

いかがでしたか?樹々が織りなす秋の色。とっても素敵ですね♪

【建】

| Comments (0) |

2012年11月28日(水): すくすくひろば

12月の『すくすくひろば』開催日のご案内

この秋一番の冷え込みとなった朝。

園庭には黄色に染まった銀杏、そして青空には刷毛でなぞったような雲が。

さて、12月の『すくすくひろば』のご案内です。

 日 時: 12月1日(土)・15日(土)
      9:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)

 場 所: 本園園庭

 対 象: 未就園の乳幼児とその保護者

 ・雨天の場合は1階保育室を開放します。
 ・小さなお子さんが遊具で遊ぶ際は、思わぬ怪我をする恐れが
  あります。お子さんから目を離さないよう、十分ご注意ください。
 ・園内に職員がおりますので、何かありましたら遠慮無く
  ご相談ください。

寒くなってきましたが、園庭にいるとお日さまの暖かさが感じられます。お散歩のついでにお気軽にお越し下さい♪

【建】

| Comments (0) |

2012年11月27日(火): 保育風景

乗馬体験

みどり組がやってきたのは、宝ヶ池公園の中にある京都府警平安騎馬隊。

普段、警察のパトロールや交通安全活動に活躍している馬たちの厩舎があるところです。

馬場では隊員の方と馬が整列して子ども達をお出迎え。かっこいい~☆

そして、あこがれの乗馬体験。ドキドキするなあ♪

馬の背中は、だいたい大人の肩の高さと同じくらい。馬上からの景色はどんな眺めだったのでしょう?

帰るときも、きちっと整列してお見送りしてくれました。賢いですよね!

平安騎馬隊のみなさん、貴重な体験をありがとうございました♪

【建】

| Comments (0) |

2012年11月23日(金): 行事

ティータイム成人式

その年に二十歳を迎える卒園生と、当時の教職員をご招待してお祝いをする『ティータイム成人式』。

久しぶりに会う友達や先生と、小さくなった?幼稚園の椅子や机に、驚くやら懐かしいやら。

当時のアルバムを見ながら、思い出話に花が咲きます。

欠席された方からも、近況を知らせるメッセージをたくさんいただきました。ありがとうございます!

幼稚園の時の写真と今の自分を見比べて・・・変わった?変わってない?

もちろん、今の子ども達が作った作品も見てもらいましたよ♪

「自分もこんなの作ったなあ」と感慨深げ。

再会の記念に、みんなで「ハイ、チーズ!」

卒園しても、こうしてまた笑顔で集まれるって素敵なことですね♪

二十歳になった卒園生のみなさん、おめでとうございます!

【建】

| Comments (1) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿