モモログ:とうりん幼稚園からのコラム・お知らせ等をブログにて発信中

2014年7月18日(金): 行事

『お泊まり保育』1日目

みどり組は今日から『山村都市交流の森』で過ごす、お泊まり保育へ。

お守りのついたリュックを背に、叡山電車へ乗り込みます。

ワクワク、ドキドキの1泊2日がいよいよスタート!

終点の鞍馬駅。あっ、あんな所に天狗が!お出迎えしてくれているのかな?

ここからはバスに乗り換え、花脊峠を越えていきます。

みんなのお守りも一緒にゆられること、小一時間。

「さあ、着いた!?」いえいえ、ここは広大な『山村都市交流の森』のまだ入口。

バスの次は、散策道を歩いて宿泊施設の翠峰荘を目指すんです。「がんばるぞ、エイエイ、オーッ!」

道すがら、子ども達はバッタやカエル、キノコなど様々な森の宝物を発見していきます。

こんなのも見つけましたよ。これは脱皮したヘビの抜け殻!!

しかし、お天気を確認すると雨雲が近づいています。遠くの方から雷鳴も聞こえてきました。

翠峰荘のあるセンターエリアまではもあと少し。先を急ぎましょう。

最後のこの坂を下ると、いよいよ見えてきました♪

無事、翠峰荘に到着。「お世話になります、よろしくお願いします!」

自分達が泊まる部屋の広さに、テンションも高まります☆

案の定、到着してまもなく雨が降ってきました。しかも景色が霞むほどの大雨・・・

でも、子ども達はそんなことおかまいなし。

みんなでハンカチ落としをして楽しみました。普通のルールとちょっと違うのは、走らずにハイハイで移動すること。なかなかハードです!

これだけ身体を動かすと、やっぱり楽しみなのが晩ご飯♪

にっこり笑顔で、いただきま~す!

ご飯のあとは、隣接する屋内運動場へ。まだまだ元気ですねえ!!

そしてスイカ割りも。「こっち、こっち、もっと左だよ~!」

心配されたお天気。みんなの願いが通じたのか、この頃には雨も上がって・・・

待望のキャンプファイヤーに火が灯りました。

木の焼ける匂いや、パチパチという音、そして高く舞い上がる火の粉。

炎を囲んで歌ったり踊ったり。心に残る素敵なひとときになりました。

翠峰荘に戻ってきたみんなを待っていたのは、美味しそうなスイカ!

こんなにたくさん用意していたおかわりも、みるみるうちになくなっていきました。

お風呂に入って、歯磨きをして、

みんなで絵本を見て、長かった一日がなんだかあっという間でした。

今日楽しかったこと、明日のもっと楽しいことを思いながら、布団に入ります。おやすみなさい、みんなどんな夢を見るのかな?

【建】

| Comments (0) |

2014年7月17日(木): 保育風景

7月生まれの誕生会

梅雨明けが待ち遠しい!そんな気分もこの時期ならでは。

ホールでは今月誕生日を迎えたお友達を、みんなでお祝いしました。ひとつ大きくなったね、おめでとう!

先生からのお楽しみは、劇「よわむしモンスターズ」。

ヨッシャー(注:写真右)という謎の生き物が、突然出てきたおばけに襲われるという、世にも奇妙な物語!?

でもみんなの助けを借りて、たくさんのおばけを追っ払うことができました。「大成功、よっしゃあ!」

そして幼稚園は今日が終業式。

帰り際の子ども達。しっかりとした足取りで歩く姿に成長の跡を感じます。夏休みを思いっきり楽しんで、また元気な笑顔を見せてくださいね!

そしてみどり組は、いよいよ明日からお泊まり保育。わくわく、どきどき、先生達も楽しみにしています♪

【建】

| Comments (0) |

2014年7月14日(月): こぐまクラブ

第6回『こぐまクラブ』

今回のこぐまクラブは、暑い夏を爽やかに過ごすあるものを作ります。

鈴を付けた色画用紙に思い思いの絵を描いて、

これまた細長く切った色画用紙を輪っかにして繋げていくと・・・

風にそよぐ風鈴のできあがり。涼やかな鈴の音が気持ちいいですね♪

風を感じ、音に癒やされた後は水着に着替えて、

          プール遊び!

ヒンヤリとした水の感触を楽しむのも夏ならでは。気持ちいいですね~♪

次回のこぐまクラブは夏休み後の9月4日(木)と5日(金)。今度は泥んこ遊びをやってみませんか?汚れても良い格好と着替えをご用意ください。初めてのお友達もまだまだどうぞ!

活動予定やこぐまだよりはこちらでチェックしてくださいね☆

【建】

| Comments (0) |

2014年7月7日(月): 行事

七夕会

園児のおじいさん、おばあさんをお招きして開いているとうりん幼稚園の七夕会。今年もたくさんの方が足を運んで下さいました。

あ、子ども達が出てきましたよ♪

まずはごあいさつ。「ようこそ七夕会へ、よくおいで下さいました!」

「おへそ」の曲に合わせて、鈴やカスタネットを鳴らすきく・ふじ組。

あか・もも組は初めての七夕会。カタツムリになりきって、でんでんむしむし~♪

ステージの合間には、七夕にちなんだクイズも出題されました。みんな、答えがわかったかな?

そして、手作りのギターを抱えて素敵なダンスを披露してくれたみどり組。カッコイイネ!

子ども達が書いた短冊には、みんなの夢があふれていました。その願い、叶うといいね☆

遠くからお越し下さり、子ども達を温かく見守って下さった祖父母のみなさん、本当にありがとうございました!

【建】

| Comments (0) |

2014年7月3日(木): すくすくひろば

7月の『すくすくひろば』のご案内

七夕を前に笹の小枝を持って帰る子ども達。

          お星様にどんなお願い事をするのかな?

さて、土曜日の園庭開放『すくすくひろば』、7月の開催日は以下のとおりです。

 日 時: 7月12日(土)
       9:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)

 場 所: 本園園庭・1階保育室

 対 象: 在園児及び、未就園の乳幼児とその保護者

 ・小さなお子さんが遊具で遊ぶ際は、思わぬ怪我をする恐れが
  あります。お子さんから目を離さないよう、十分ご注意ください。
 ・園内に職員がおりますので、何かありましたら遠慮無く
  ご相談ください。

夏休み前、最後の園庭開放です。みんな遊びに来てね!

【建】

| Comments (0) |

2014年6月30日(月): 保育風景

6月生まれの誕生会

今月誕生日を迎えた子ども達。

人数はちょっと少ないけれど、そのぶん大勢のお友達に祝ってもらいました。ひとつ大きくなったね、みんなおめでとう!

そしてお楽しみの時間、なんですけど・・・!?

あやしい、じゃなかった謎のミュージシャンが登場。

おうちの台所にある鍋や泡立て器を使って、子ども達も一緒に素敵なコンサート。どんな音が響いたのでしょうね♪

【建】

| Comments (0) |

2014年6月26日(木): こぐまクラブ

第5回『こぐまクラブ』

6月もあと数日。早いもので、1年の半分が過ぎようとしています。

こぐまクラブのお友達も幼稚園に来るたび、少しずつ大きくなっているような気がしませんか?

今回は、雨の多い今の季節ならではのこんな製作から。

まあるい画用紙に、小さく丸めた色紙を貼っていって・・・。

          ほら、あじさいの花♪

          そして、てるてる坊主!?

かと思うと、こちらは容器にビーズやマカロニを入れています。

なるほど、楽器を作ってたんだね!ということは、あのてるてる坊主も・・・。

おうちの人と一緒に作った世界に一つしかない楽器。みんなが笑顔になる素敵な音が鳴っていましたね♪

次回のこぐまクラブは7月9日(水)・14日(月)です。お天気が良ければ、思いっきり水遊びをしたいと思います。初めてのお友達もお気軽にどうぞ!活動予定やこぐまだよりはこちらでチェックしてくださいね☆

【建】

| Comments (0) |

2014年6月10日(火): 保育風景

法の山に登る

歴史を感じる古い家並みと、水路のある北山通りの旧道を歩くみどり組。

今日登るのは、妙法の「法」の山。あ、前方に見えてきましたよ!

法の山も一般の立ち入りが禁止されていますが、山主さんのご厚意で特別に許可をいただいて登ります。

これが火床。8月16日には、ここに薪がくべられて火が着くんですね。

山腹からの眺め。目の前に京都の街が広がります。

          「法」の中を抜けて更に上へ。

登りきったところにある尾根道。緑のトンネルを吹き抜ける風が爽やか♪

そのまま山の反対側、岩倉方面へ下りていきます。急な岩場も慎重に、慎重に。

この木立を抜けると、目指す宝ヶ池公園いこいの森です。

おや、水辺で子ども達が何かを見つけたみたい!

水でも飲みに来たのでしょうか。こんなに間近で野生の鹿を見るなんて初めてのこと。自然の中で貴重な経験をした一日でした☆

【建】

| Comments (0) |

2014年6月9日(月): 行事

大健闘!!

北区の私立幼稚園PTAバレーボール大会。

今年も当番園として育友会クラス委員さんが運営にあたって下さる中、府立体育館で開催されました。

われらがとうりん幼稚園バレー部も、一丸となって試合に臨みます。

          ひろって、つないで、

          アタックも決まって、優位に試合を進めます。

幸先よくストレートで勝利して、応援席もこの盛り上がりよう!

そして第2戦。気合いを入れて「とうりんファイトー、オーッ!」

          相手は、去年優勝した強豪チーム。

厳しい攻撃にも身体を張ったレシーブで、粘り強く戦います。

一進一退の攻防で、勝負の行方は最終セットに。

残念ながらあと一歩のところで勝利を逃しましたが、優勝したチーム相手に予想以上の大健闘。最後まであきらめずボールを追う姿は感動的でした!

力いっぱい戦ったバレー部のみなさん、お疲れさまでした。また、運営して下さったクラス委員のみなさん、応援に駆けつけて下さったみなさんも、本当にありがとうございました。

【建】

| Comments (0) |

2014年6月5日(木): こぐまクラブ

第4回『こぐまクラブ』

朝方まで降っていた雨のため、移動動物園は延期に。

でも、こぐまクラブのお友達は今日も元気いっぱい。雨雲を吹き飛ばす勢いで遊びに来てくれました♪

さっそく色画用紙にパスでグリグリ。何をしているのでしょう?

こちらでも。このかたちは、ひょっとして・・・!?

そう、お面を作って自分達で動物に変身しちゃおう!ってことなんです。

音楽に合わせて、ウサギになったりヒヨコになったり、いろんな動物になりきってからだを動かしてみましたよ♪

次回のこぐまクラブは6月25日(水)・26日(木)です。その前に、今日延期になった移動動物園が16日(月)にあります。11:30~12:00の間は未就園のみなさんに開放していますので、こぐまクラブ以外のお友達もおうちの人と一緒に来てくださいね、お待ちしています!

『こぐまクラブ』のことがもっとわかる、こぐまだより発行中です。こちらもぜひご覧ください♪

【建】

| Comments (0) |

«PREV || NEXT»

記事カテゴリー

最近のコメント

RSS2.0配信

RSS2.0

最新の投稿:5件

月別の投稿