2019年8月28日(水): こみち
こみちの夏、やってきました!
お楽しみTシャツ染め!!
今年は『オレンジ色』
白からオレンジに染まっていく様子に、
目がキラキラの子どもたち!!
自分たちで
「ヨイショ!ヨイショ!」
「がんばれがんばれ!」
で~きたっ♪
「ほら、みてみて」と自慢する子も。
お家でも「こみちTシャツ着るのー」と言っていたらしいですよ(笑)
バイオリンを弾きに来てくれた理事長先生も一緒に作ったよ!
みーーーーんなお揃い♪
うれしいネ!!
◇◇◇
もうひとつお楽しみのスイカ割り~
「よーし、がんばるゾー!!」
棒を持ってポンポンポン…
「あれ? 割れない…」
それなら力を合わせてポンポンポン…
割れない…
先生と一緒に「エーーーーイ!」
割れた瞬間、みんなビックリ
「す、すごい」とスイカにくぎづけ。
もちろん、割れたスイカは食べなくっちゃね。
「あまくておいしーい♪」
「おかわりー♪」
大きな口で必死にかぶりつくこみちっこ達。
すいかの皮で舟まで作っちゃった!
プールに浮かべて夏を満喫したのでした。
【小規模保育こみち】
| Comments (0) |
2019年7月30日(火): こみち
今月はこみちさんがお手伝いしてくれたのは~~
ピーマンの収穫!
みんなが収穫してくれたピーマンをみんなの前で調理しました。
ピーマンとじゃこの炒め物。
千切りピーマンを炒めて~じゃこを投入!砂糖と醤油で味付けしました。
ホットプレートで「ジュージュー」と炒まるピーマンを真剣に見つめる子どもたち、ご飯にかけて美味しくいただきました。
ミックスジュールのお手伝いもしてくれましたぁ
「とんとん」切るまなざしは真剣そのもの。大きいお友達が切ってるのを応援している子どもたち
「がんばれがんばれ!」
牛乳を豪快に「どどどっ」とってもおいしいジュースができました!
またお手伝いお願いします♪
【きゅうしょくしつ】
| Comments (0) |
2019年6月28日(金): こみち
ちゅーりっぷ組さんの氷遊びに参加♪
いろんな色の可愛い氷に「うわぁ~!!」と大喜びの子どもたち。
「つめたいネ!」
「きもちいーね!」
サラサラの片栗粉。
キュッキュッキュッ…「雪みた~い」
どんどんお手々が真っ白に!!
透明のビニールシートを広げると…
あら、ふ・し・ぎ
水が流れる!ボールも流れる!
水たまりピチャピチャ
ジャンプをしたり…おふろ
ゆったりリラックス♪
最後はパン粉遊び
片栗粉とはちょっとちがう
おだんごに丸めて、はいどーぞ。
コーンに入れるとアイスクリームみたい
感触あそびって楽しいネ!
【小規模保育こみち】
| Comments (0) |
今月はこみちさんと梅シロップを作りました!
みんなで「ゴシゴシ」洗って~~
梅に穴を開けます「ツンツン」穴を開けると早くシロップができるよ^^
そして~~時間があれば「ゴロゴロ」 おいしくな~~ぁれ
飲むのがたのしみだねぇ
米粉ロール、鶏唐揚げ、ナポリタンスパゲティー、ブロッコリー、コンソメスープ。あじさいゼリー
子ども人気メニュー!
中華おこわ、エビバーグ、蒸し鶏と小松菜のごま和え、カボチャフライ、中華コーンスープ。
大好きなコーンの入ったスープはおかわりもたくさんしてくれたかな?
【きゅうしょくしつ】
| Comments (0) |
2019年5月31日(金): こみち
5月17日(金)
こみちの2歳児さんと幼稚園の年少さん。
いっしょにバスに乗って賀茂川へ!!
初めての幼稚園バスにちょっぴりドキドキ♡
川には鴨や魚、どんぐり拾いに坂のぼり。
川の流れる様子をみて「うわぁ、きれいだね!!」と、こみちっこ。
心が動いた素敵な言葉に先生感激!!
5月24日(金)
ちゅーりっぷ組さんといっしょにおさんぽへ出発!!
「こんなんあるねんで!しってる?」
「こっちやで~!!」と先導するこみちっこ。
ほらほら、よーくみて。アリさんが歩いてるね!!
「こんにちは」「どこいくの?」「ほら、ダンゴムシもいるわ」
公園では遊び慣れているこみちっこが、「石食べるねん。ほらな!」
と、お世話の仕方を教える場面も。
楽しかったね!またいっしょに遊ぼうね♡
【小規模保育こみち】
| Comments (0) |
4月1日(月)はこみちの開始式。
新しいお友だち8人を迎え、新年度が始まりました。
新入園児のお友だちはもちろん、お父さんお母さん、進級のお友だちに先生も、みんなみんなドキドキしながら集まったこみちのお部屋。
進級児さんから新入園児さんへプレゼント。ガラガラおもちゃは進級児さんの手作りです♪
は~じめましてのごあいさつ♪
ど~うぞこれからよろしくね♪
ごあいさつが終わったら、お父さんお母さんと一緒に公園へお散歩に行ったり、
園庭でに遊んだり。ときおり小雨がパラパラと、はっきりしないお天気でしたが、そんなことはお構いなし。みんな元気よく過ごしました♪
たっくさん遊んだ後は、おうちの人と一緒にこみちの給食。お味はいかが?
さあ、これからみんなどんな姿をみせてくれるのでしょう。
いっぱいいっぱい、遊ぼうね!!
【小規模保育こみち】
| Comments (0) |
2019年3月30日(土): こみち,とうりんNEWS,行事
まばゆい光にサクラのつぼみも膨らんで、
いよいよ進級・卒園の季節。
この春、こみちからは9人の子ども達が巣立っていきました。修了証書を受け取る顔も、ちょっぴり誇らしげ。
先生やおうちの人はもちろん、進級するお友達も一緒に、こみち全員でお祝いしました。みんなおめでとう!
こちらは幼稚園の進級式。
みんなが一年間使ってきた椅子も、ちょっぴり小さくなったみたい。大きくなったことを感じながら、次の学年へ。
そして迎えたみどり組の卒園式。
この日のためにおうちの人と作ったコサージュを胸に、式に臨みます。
ひとり一人が無事に修了証書を受け取り、先生や家族に見守られながら踏み出す、あらたな世界への一歩。
卒園する子も、進級する子も、みんな一緒に大きくなったね。本当におめでとう。先生達はみんなのことをずっと応援しているよ!
【建】
| Comments (0) |
やわらかな陽差しに、春を感じる季節になってきました♪
町家では、ひな人形を前にみんなで作った甘酒をいただいたり、
園庭に出れば真っ先にウサギのハレくんの元へ走り、
「水、流すで~」「そっちもっと掘ってー!」
砂場では、みんなで力を合わせて『賀茂川』を作る姿が。
もちろん、本物の賀茂川にも!
ちょっぴり怖いけど、やっぱりやりたい石跳び♪
何をみつけたのかな?おひさまポカポカいい気持ち♪
足を延ばして植物園にも。ここまで歩けるようになった、こみちっこ!
青空文庫の絵本を見たり、
温室を散策したりと、この一年で活動エリアがどんどん広がっていきました。みんなずいぶん大きくなったね!
【小規模保育こみち】
| Comments (0) |
2019年1月10日(木): こみち
あけましておめでとうございます🎍
今年のこみちっ子、幼稚園のおもちつきに参加させてもらうことに!
こどもたち、も~ちつきペッタンコ~♪と歌いながらウッキウキ♡
蒸し上がったもち米!
のぞき込んで「ゆげ」が、ぶわわっ!
美味しいおもちに付き上げるポイントは、もち米の粒をしっかり潰すこと。ここは幼稚園パパ達が頑張ってくれました。
「よいしょ! よいしょ! よいしょ!」
「がんばれ~っ!」
大きな声援が飛び交います!
さあ、僕たちの出番!おも~い杵を先生と一緒によいしょ。
そ~れ、ペッタンコ! ペッタンコ!
ついたおもちをお部屋で、丸めてコ~ロコロ♪
つきたてのおもちを、パクッ!おいしい~😋
おもちつきの後は、ホールで「かるた遊び」!
ダッシュでかるたを探すこどもたち…
「取ったよ~~~!!」
こみち、元気に新年スタートいたしました。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
【小規模保育こみち】
| Comments (0) |
2018年12月28日(金): こみち
11月、12月のこみちさんはいろんなことがいっぱいで大忙し💦
そんな中から少~しご紹介♪
☆☆☆
『北消防こどもまつり』
行ってきました、北消防こどもまつり!
今年は船岡山公園で開催されました。
みんな『歩いて』行ってきましたよ~♪
消防士さん!
防火服を着せてもらってテンションUPの4人!
そしてステージでは消防音楽隊の演奏♪
これがかっこいいのです!!
こどもたちの大好きな曲ばかりで
自然に体もゆれ、足でリズムをとり、歌い出します♪
トットロ トットーロ!!
ショータイムでは、何と ”地震マン” がやってきた!!
ダンゴムシのポーズで身を守れ!!
日頃の訓練の成果もあって、みんなバッチリでした。
いつも私たちの暮らしを守ってくださっている消防士さんたちと
触れ合って、楽しいお祭りでした。
消防士さん、ありがとうございました!!
☆☆☆
『こみち、初めての園バス』
11月14日。
なんと、こみちさん、幼稚園の園バスに乗ることが出来ました!
幼稚園のちゅーりっぷ組さんと一緒に園バスに乗って
宝ヶ池公園へ♪
いつも窓から見ていた、うさぎ号・きりん号に乗れるんだっ!!
朝からルンルン♪
公園にはドングリがいっぱい。
葉っぱに隠れているのも発見して「あったよ!」とあちこちから声があがります。
拾いながら進むと目の前に広がる景色……広~~~い!!
広いとやっぱり走りた~い!
おもしろい道を発見! 線路だっ!!
どんどん電車になって駆け出すこみちさん。
ヤッホー!!
また行きたいね♡
☆☆☆
『幼稚園ちゅーりっぷ組さんと、バス第2弾』
12月13日。
「また行きたいね~」がさっそく実現!
京都御所に行ってきました。
蛤御門から乾御門まで、探索開始~♪
木の間に隠れてバァ~!
驚かせる友だちに大笑い♪
きのこがあるーーっ!
続々、友だちが集まります。
虫がいるの? ひっぱっていい?
楽しい発見がいっぱい!!
「あーたのしかった!!」
帰りのバスでもおしゃべりがとまらないみんなでした。
ちゅーりっぷ組さんと仲良しさんになったね♡
今年もいよいよ、あと3日となりました。
心も体もいっぱい動かして、笑いいっぱいのこみちさんでした♪
みなさん、よいお年を!!
【小規模保育こみち】
| Comments (0) |