2012年6月27日(水): 保育風景
子ども達が楽しみにしている体育指導。
みどり組は先週と今週の2回、体操教室の前川先生と濱岡先生の指導で、鉄棒に挑戦します。
これは手に力が入るよう意識するトレーニング。
今度は鉄棒の上で布団干しのように身体をたたむ練習。これで前回りの時の逆さになるイメージをつかみます。
いわゆる「つばめ」の姿勢。腕でしっかりと身体を支えて、さっきのトレーニングが生きていますね!
逆さの感覚に慣れると「豚の丸焼き」も簡単、簡単♪
みんな、すんなりと前回りが出来るようになりました☆
お次は逆上がりに挑戦。
腕を曲げた状態で身体を丸めて、「かまきりだんご虫」
跳び箱を使って、しっかりと足を蹴り上げる感覚をつかみます。
身体が鉄棒から離れずスムーズに回れるよう、こんな工夫も。腰に巻いたひもが効いています。
みんなのがんばりと先生の指導で、楽しみながら上達していく様子がよくわかりました。またやってみようね!
【建】
| Comments (0) |
2012年6月21日(木): 保育風景
今日は一年で最も昼間の長い夏至。残念ながら外は雨でしたが、雨雲を吹き飛ばしそうなくらい、子ども達は元気いっぱいです♪
今月誕生日を迎えるのは13人。ひとつ大きくなったね、みんなおめでとう!
お楽しみはペープサートの劇、「いぬのおまわりさん」
演じていたのは、今幼稚園に来ている実習の先生たちでした。子ども達のために素敵なプレゼントをありがとう!
【建】
| Comments (0) |
2012年6月19日(火): こぐまクラブ
台風が近づくあいにくのお天気でしたが、『こぐまクラブ』には今日もたくさんのお友達があそびに来てくれました☆
今回は「ドレミファソ~♪ こんなのできたよ」ということで、身近な材料を使って楽器作りに挑戦。
これはプラスチック容器にビーズを入れて、マラカスを作っているところ。
他にも輪ゴムを張ったギターをはじいたり、ペットボトルの凸凹を棒でこすって音を出したり。
ポロンポロン~♪カラカラ~♪ホールがステキな音色であふれる一日でした。
次回は7月3日(火)、お天気が良ければみんなで水遊びをしますので、ぜひ来てくださいね!
【建】
| Comments (0) |
2012年6月14日(木): 保育風景
ハンカチを口に当て、上靴のまま園庭に出てくる子ども達。
園内での火災を想定した避難訓練が行われました。
落ち着いて素早く避難できていたと、消防署の方からもお褒めの言葉をいただき、ひと安心。
その後は、先生たちが消火器の使い方を確認したり、
子供達は間近で消防車に触れたり。
あこがれの消防服にも袖を通して、気分はすっかり消防士!
【建】
| Comments (0) |
2012年6月13日(水): 保育風景
賀茂川へやって来た、きく・ふじ組。
川ではなくて土手の方を向いていますが、みんな何をするんでしょう?
実は今日の目的はこれ、ダンボールのそり遊び!
思う存分滑って大満足の子ども達。「あ~楽しかった、また来ようね♪」
【建】
| Comments (0) |
2012年6月11日(月): 保育風景
先週末の雨で近畿地方も梅雨入りし、いよいよ本格的な雨の季節。
・・・と思いきや、今日は朝からいい天気。プール遊びを始める前に、みどり組のみんなでプール掃除をしました♪
すっかりきれいになって、これでいつでもOKですね!
【建】
| Comments (0) |
2012年6月6日(水): 保育風景
みどり組が挑戦する五山の山登り、2つめは松ヶ崎にある『法』の山。
一人の力でみんなとのぼる、を合い言葉に「がんばるぞ~!」
心はお互いを応援しながら、自分の足で一歩一歩登っていきます。
「やっほー!みんな早くおいでよ。とってもいい景色だよ~!!」
この時期としては珍しく、空気が澄んでいて遠くまではっきりと見渡せる絶好のお天気。
さらに上を目指して子ども達は進みます。急な斜面を登った先には・・・
素敵な緑のトンネルが。吹き抜ける風も涼しく、ほっと一息♪
そのまま山を越えて、今度は宝ヶ池方面をめざします。
ふもとの景色が近くなってきました、あと少し。
全員無事、宝ヶ池公園いこいの森に到着しました。みんな本当によく歩いたね、お疲れさま!
【建】
| Comments (0) |
2012年6月6日(水): 行事
育友会主催の手作り教室。
今年は~愛(藍)で染めよう~ということで、お母さん達が藍染めに挑戦しました。
布を洗濯ばさみやフィルムのキャップではさんだり、輪ゴムで縛ることで、染め上がりの模様を付けられます。
藍の入ったバケツで染めて、順に洗ってすすいでいくと・・・
真っ白だった布が、美しい青色に染まっているのがわかります。
それぞれに個性豊かな藍染め作品ができあがりました。みなさんの笑顔もステキですね☆
講師の高須英代先生、お世話をしてくださった育友会のクラス委員のみなさん、ありがとうございました!
【建】
| Comments (0) |
2012年6月5日(火): 保育風景
あか・もも組は先日の御所に続いて、今日は植物園へ。
園内は赤や黄色で彩られ、まさに花盛り。
高く噴き上がる噴水に、思わず歓声が上がります♪
池の中に何か見つけたのでしょうか?豊かな自然に子ども達の興味は尽きません。
しっかり歩いて、そろそろおなかが減ってきましたね・・・
ということで、みんなで「いただきま~す!」芝生の上で食べるおにぎりのお味はいかが?
広い植物園で、たっぷり遊びきった子ども達。また来ようね♪
【建】
| Comments (0) |
2012年6月2日(土): こぐまクラブ
今日の活動は「親子でふれあい体操」
土曜日ということもあって、お父さんやお兄ちゃん、お姉ちゃんも参加してとっても賑わいましたよ♪
フープを並べた道を、おうちの人と歩いたり、
よいしょっと、平均台をまたいだり。
こんなことも!これは大人にはちょっと真似できませんね。
今度は親子でペアになって、さあ何をするのでしょう?
おうちの人に支えてもらって、飛行機びゅ~ん!うまく飛べたかな。
大人も子どもも、家族みんなで身体を動かして楽しんだ一日でした♪
次回は6月19日(火)です。まだ来たことのないお友達も、いちど来てみてね。お待ちしています!
【建】
| Comments (0) |