2013年7月20日(土):

ひんやりとした空気が清々しい、お泊まり保育2日目の朝。

おはようございます!みんなよく眠れたかな?

着替えが終わったら、お布団片付け隊出動!みんなで手分けすれば片付けもあっという間ですね。

みんなそろったところで、朝のお散歩へ。

広場で体操をしたり、

葉っぱを集めたり。

水路の飛び石を渡っていくと・・・

こんな遊具が。じつはこれ、自然の木をうまく組み合わせて作ったジャングルジム♪

てっぺん目指すぞ~!

おっと、まだ朝飯前でした。今度はご飯お運び隊が活躍!

みんなで食べる朝ご飯。お皿のおかずもニッコニコ♪

朝食の後、子ども達が手にしているのは木の葉書。

さっき集めた葉っぱを貼って、

色を塗ったり、スタンプを押したり。

個性あふれる思い出の葉書が完成しました。無事に届いたでしょうか?

このころになると気温も上がってきて、絶好の川遊び日和に。

参観日におうちの人と作った「箱めがね」で、川の中の世界をのぞいてみると・・・

小さな魚やオタマジャクシ、かわいらしいカニもいて、水辺の生き物との出会いに子ども達から歓声が上がっていました♪

いっぱい遊んだ後は、いよいよメダルの授与式。

一人ひとり、先生からメダルを掛けてもらいます。

駆け出すみんなのこの表情。誇らしげですね!

お泊まり保育も残すところあとわずか。でもご飯は残さず、美味しくいただきました♪

食事が終わったら、翠峰荘の方にお礼を言って、

思い出のいっぱいに詰まったリュックを背負い、バスに乗り込みます。

エネルギーを使い切ったのか、バスの中ではさすがにこの通り・・・。

この電車に乗って、家族の待つ出町柳駅へ。

車内での子ども達の表情。行くときよりも、少したくましくなったように見えませんか?

「ただいま~!」大好きな家族のお迎えに、子ども達もほっとした様子。みんな最後までよくがんばったね、おつかれさまでした!
【建】
この記事のトラックバックURI:
https://www.tourin.ed.jp/content/blog/gyoji/966.htm/trackback
コメントはまだありません
最初のコメントをどうぞ!
コメントをどうぞ