2011年7月16日(土):
みどり組のみんなと先生で、1泊2日を過ごすお泊まり保育。

今年も出町柳駅から叡山電車に乗って、花脊の山村都市交流の森へ向かいます。

いよいよ出発。ちょっぴりの不安と、わくわくの期待が子ども達の顔から伺えますね。

30分ほどで鞍馬駅に到着。ここまでくるだけでずいぶん涼しく感じられます。

ここからバスに乗り換えて、花脊峠を越えます。まだまだ先は長い!

花脊峠付近。車窓の風景からも、山が深まっていくのがわかります。

おやおや、まだ途中なのにみんなバスを降りましたよ?

そう、ここからは林道を散策しながら交流の森を目指します。
今年は冬に大雪が降った影響で、あちらこちらで倒木が。

ぶつからないよう気をつけて・・・

道すがら、子ども達はいろんなものを発見していきます。

おっ、いいもの見つけたね~♪
歩くこと、1時間あまり・・・

陽が少し西に傾きかけた頃、ようやく交流の森に到着しました!
みんなが泊まる宿、『翠峰荘』

「こんにちは~、お世話になります!」

そしてお部屋。「うわぁ、広いね~!」

荷物を置いたら、再び外へ出て目の前にある芝生広場へ。
疲れ知らずの今年のみどり組。なんと、リレー大会が始まりました。

「どっちもがんばれー!」
しっかり身体を動かしてお腹がへったところで、お待ちかねの晩ご飯。

みんなで食べると、美味しいご飯がもっと美味しいね♪

なんと、こっちのテーブルは、もう全員完食してます!

食事も済んで、スイカ割りゲームをして楽しんでいるうちに、
とっぷりと日も暮れました。

みんなで輪になって見ているのは・・・

そう、キャンプファイヤー。はじめて見る大きな炎に歓声が上がります。

灯りを囲んで歌ったり踊ったり。楽しいひとときを過ごしました♪

宿に戻ると、みんなを待っていたのは甘くて美味しいスイカ!

「お疲れさま~!乾杯♪」

お風呂に入って歯を磨いたら、楽しかった一日もそろそろおしまい。

「おやすみなさ~い」明日も楽しいことがいっぱいありますように!
【建】
この記事のトラックバックURI:
https://www.tourin.ed.jp/content/blog/gyoji/697.htm/trackback
コメントはまだありません
最初のコメントをどうぞ!
コメントをどうぞ