2019年3月30日(土): こみち,とうりんNEWS,行事
まばゆい光にサクラのつぼみも膨らんで、

いよいよ進級・卒園の季節。

この春、こみちからは9人の子ども達が巣立っていきました。修了証書を受け取る顔も、ちょっぴり誇らしげ。

先生やおうちの人はもちろん、進級するお友達も一緒に、こみち全員でお祝いしました。みんなおめでとう!
こちらは幼稚園の進級式。

みんなが一年間使ってきた椅子も、ちょっぴり小さくなったみたい。大きくなったことを感じながら、次の学年へ。
そして迎えたみどり組の卒園式。

この日のためにおうちの人と作ったコサージュを胸に、式に臨みます。

ひとり一人が無事に修了証書を受け取り、先生や家族に見守られながら踏み出す、あらたな世界への一歩。
卒園する子も、進級する子も、みんな一緒に大きくなったね。本当におめでとう。先生達はみんなのことをずっと応援しているよ!
【建】
| Comments (0) |
2018年7月21日(土): 行事

おはようございます!!2日目スタートだよー!!

朝の空気をいっぱい吸って、お散歩へレッツゴー!!

「あっ!オオサンショウウオのあかちゃん!!」
どこどこ?ほんとに!?

「あっ!もくじゅさん!!」
どこどこ?ほんとだ!!

朝ご飯だよ。
「2日目に乾杯!!」

「さっきお散歩で見つけたんだ!」
ハガキに貼って、すてきでしょ?

そして!
つめたーい。きもちいいー!川あそび最高!!
箱めがねも大活躍!!いっぱいあそんだね。

みんな楽しかった?
お泊まり保育がんばった証。メダル授与式。

みんなおめでとう!!ほんとによくがんばりました。

最後の食事。おにぎり!!
…より、メダルが気になる。メッセージうれしいね。

翠峰荘の方にごあいさつ。
お世話になりました。ありがとうございました。

帰りのバスは、ぐっすりだね。
あともう少しで幼稚園だよ。おつかれさん。

お泊まり保育でまたひとつ大きくなったみどり組さん。
これからの成長もとってもたのしみです。
ちーむみどりわんぱくだん最高!!
totoro
| Comments (0) |
2018年7月20日(金): 行事

くもひとつない青い空の下。みんなの心も晴れてるかな?
みどり組は元気いっぱい今日からお泊まり保育に出発です!!

「おかあさんもがんばるんだよー!いってきまーす!」

ウッディー京北に到着。
すると…
思わぬ人に遭遇!!えっ!来てくれたの?サプライズ!!

さあ、花脊に向けてまた出発!
バスの中では、クイズ大会に大盛り上がり!!

着いた…のは、交流の森の入り口。
ここから山登りだ。「ひとりのちからでみんなとのぼる」
今日は先生もみんな一緒。えいえいおー!

「虫、発見!!」

今度こそ着いたー!今日お泊まりする翠峰荘。
「みんなーこっちみてー!せーの!」

ジャーン!
「あ!みんなの旗だー!」

「やった!やった!ついた!ついた!」

なに?なに?
おたのしみ…おたのしみ…

の前に、夕ご飯。
「おなかすいたー。いっただきまーす!」

そして、はじまりました。
見て、聴いて、匂いで、心と身体で感じる火。

お待ちかねのキャンプファイヤー!
わんぱくまつりスタート!

こちらもお待ちかねの夜のデザート。
す・い・か。

歯磨きして、お風呂入って、

そろそろ寝る準備。

いい夢見てね。おやすみ。
totoro
| Comments (0) |
2018年5月24日(木): 行事
まだかな、まだかな…

みんなが待っているのは…

動物さん!!

こ~んなに近い!!
幼稚園に動物さんたちが遊びに来てくれました♪

ごはんどうぞ♪

園庭を駆け回る、元気いっぱいのわんちゃん!

こんな動物さんも...

楽しい、優しい時間をありがとう♪
またきてね!
totoro
| Comments (0) |
2016年4月12日(火): 行事

青空の下、まっさらな制服に身を包んでやってきたお友達。

そう、今日はとうりん幼稚園の入園式☆

おうちの人にぴったりとくっついて、ちょっと緊張気味?

でも、お部屋の様子も気になったりして。

先生の周りに集まるといっても、まだまだこんな感じですが・・・

けっこうやる気はあるようです!

おうちの人と作った蝶々、帰り際にお花畑に放してあげました。明日また会いに来るよ~♪
【建】
| Comments (0) |
2016年4月8日(金): 行事
とうりん幼稚園の平成28年度がいよいよスタート!

希望に胸を膨らませ、子ども達が桜の下ををくぐり抜けて行きます。

進級児と先生全員がホールに集まって、一つ大きな学年になった喜びを分かち合いました。

新年度も笑顔あふれる幼稚園で、元気いっぱい思いっきり遊ぼうね☆
【建】
| Comments (0) |

夕暮れの風に誘われて「夕涼み会」に遊びにやってきた、大勢のこども達。

おうちの人と一緒に盆踊りを踊って、ゲームを楽しんで☆

町家でくつろぐ様子も風情があっていいですね!

過ぎゆく夏を、心ゆくまで楽しみました♪
さて、小さな子ども達がおうちの人と幼稚園で自由に遊べる『すくすくひろば』、9月の開催日は以下のとおりです。
日 時: 9月12日(土)・26日(土)
9:30~11:30ごろ(時間内の出入りは自由です)
場 所: 園庭・町家・保育室
対 象: 在園児及び、未就園の乳幼児とその保護者
・小さなお子さんが遊具で遊ぶ際は、思わぬ怪我をする恐れが
あります。必ず保護者の方と一緒にお過ごしください。
・園内に職員がおりますので、何かありましたら遠慮無く
ご相談ください。
12日(土)は、10:30より次年度の入園説明会も開催します。お友達も誘って、みんなで気軽に遊びに来てくださいね♪
【建】
| Comments (0) |
2015年8月23日(日): 行事
台風の影響で7月に予定していたお泊まり保育が延期になって、

今日から1泊2日、みどり組のみんなで山村都市交流の森に行ってきま~す!

ちょっぴり不安もあるけれど、それ以上に車内は笑顔にあふれています。楽しそうな雰囲気が伝わってきますね♪

終点の鞍馬駅。さわやかな風に風鈴が揺れて、街とは違う空気を感じさせてくれます。

ここからはバスに乗り換えて、花脊の峠越え。

小一時間ほどバスに揺られ、広大な交流の森の入り口までやってきました。翠峰荘はまだもう少し先ですが、ここでバスを降りて・・・

みんなで山道を散策しながら、翠峰荘のあるセンターエリアを目指します。

山のあちらこちらに、もう秋の気配が・・・。

みんながいるからがんばれる。センターエリアまであと少し♪

ついに目的地の交流の森センターエリアに到着。みんなよく歩いたね、お疲れさま!

そしてここがお泊まり保育の宿、翠峰荘。こんにちは~♪

お世話になる翠峰荘の方にご挨拶をして、
2階に上がっていくと・・・

みんなの泊まる大広間が!

とっても広くって、おもわずゴロ~ン♪
そうこうしているうちに、もう晩ご飯です。

たくさん歩いて、おなかがぺっこぺこ。いただきま~す!

疲れ知らずの子ども達は、外の芝生広場でリレーをしたり、

スイカ割りゲームを楽しんだりと、時間を忘れて遊びました♪

そして、山の向こうに月がのぼったころ・・・

お待ちかねのキャンプファイヤー。火を囲んで歌ったり踊ったり、

みんなの気持ちがひとつになって、思い出に残るひとときを過ごしました。

翠峰荘に戻ったみんなを待っていたのは、スイカ!

いいですね~、この食べっぷり♪

お風呂に入って、歯を磨いて、楽しかった一日もそろそろ終わろうとしています。

実は自分達が寝る布団も、こうしてみんなで準備したんです。頼もしいですね☆

絵本を読んでもらって、気持ちを落ち着けて、

おやすみなさ~い。明日はどんな楽しいことが待っているのでしょう?
【建】
| Comments (0) |
2015年4月21日(火): 行事

今年初めて、みんなで鯉のぼりをあげた日に、

おうちの人と少しはずかしそうに、初めてやってきたお友達。

幼稚園でいちばん小さいクラス、ちゅーりっぷ組の開始式です。
はじめのうちはちょっぴり緊張していた子もいたようですが、

一緒に絵本を読んだり、お話をしながらおやつを食べたりして、和気あいあいと雰囲気もなごんできました♪

最後に、先生から一人ひとりに記念のメダルをかけてもらって、初めての幼稚園、ドキドキのちゅーりっぷ組がいよいよスタートします!
【建】
| Comments (0) |
2015年4月10日(金): 行事

桜の花に傘の花。そして、おうちの人と幼稚園の門をくぐる子ども達。

今日はとうりん幼稚園の入園式です。ちょっと大きめの制服が初々しいですね♪

受付で担任の先生からお帳面と名札をもらって、ワクワク、ドキドキの幼稚園生活がいよいよスタート!

式を終えてそれぞれのお部屋に戻ってきたお友達。さっそく何かを作っているようですよ。

おうちの人にも手伝ってもらって壁にペタっと貼っていくと・・・。

大きな木にいっぱいの花!月曜日からも、みんなで笑顔の花を咲かせようね。先生達も楽しみにしているよ♪
【建】
| Comments (0) |